血管内皮細胞プロテインC受容体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 血管内皮細胞プロテインC受容体の意味・解説 

血管内皮細胞プロテインC受容体

(EPCR から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/13 14:20 UTC 版)

PROCR
PDBに登録されている構造
PDBオルソログ検索: RCSB PDBe PDBj
PDBのIDコード一覧

1L8J, 1LQV, 3JTC, 4V3D, 4V3E

識別子
記号PROCR, CCCA, CCD41, EPCR, protein C receptor
外部IDOMIM: 600646 MGI: 104596 HomoloGene: 4670 GeneCards: PROCR
遺伝子の位置 (ヒト)
染色体20番染色体 (ヒト)[1]
バンドデータ無し開始点35,172,072 bp[1]
終点35,216,240 bp[1]
遺伝子の位置 (マウス)
染色体2番染色体 (マウス)[2]
バンドデータ無し開始点155,593,037 bp[2]
終点155,597,391 bp[2]
RNA発現パターン
さらなる参照発現データ
遺伝子オントロジー
分子機能 血漿タンパク結合
シグナル伝達受容体活性
細胞の構成要素 integral component of membrane
細胞外領域
cell surface
中心体
細胞膜
integral component of plasma membrane
エキソソーム

焦点接着
細胞外空間
perinuclear region of cytoplasm
生物学的プロセス 止血
凝固・線溶系
leukocyte migration
negative regulation of coagulation
出典:Amigo / QuickGO
オルソログ
ヒトマウス
Entrez
Ensembl
UniProt
RefSeq
(mRNA)

NM_006404

NM_011171

RefSeq
(タンパク質)

NP_006395

NP_035301

場所
(UCSC)
Chr 20: 35.17 – 35.22 MbChr 20: 155.59 – 155.6 Mb
PubMed検索[3][4]
ウィキデータ
閲覧/編集 ヒト閲覧/編集 マウス

血管内皮細胞プロテインC受容体(けっかんないひさいぼうプロテインCじゅようたい、血管内皮プロテインCレセプター、: endothelial protein C receptor, EPCR)は血管内皮細胞に存在する膜タンパク質であり、ヒトではPROCR遺伝子にコードされる。EPCRはプロテインC受容体であり、トロンビン-トロンボモジュリン複合体によるプロテインCの活性化を促進する。活性化プロテインCは抗血液凝固作用をもつ因子であり、EPCRは活性化プロテインCが関与する細胞保護作用を促進する[5][6][7]

構造

EPCRタンパク質は、N-グリコシル化を受けるI型膜タンパク質であり、プロテインCの活性化を促進する[7]。深い溝を持つことで特徴づけられる、MHCクラスI/CD1ファミリーに属する。この溝はこのファミリーの他のタンパク質では抗原の結合に利用されることが多いが、EPCRでは異なる。

CD1と同様、EPCRの溝には脂質が結合している。結合している脂質は多くの場合ホスファチジルコリンであるが、ホスファチジルエタノールアミンである可能性もあり、この結合はおそらく直接的接触ではない形で、プロテインCの結合に寄与している[8]

臨床的意義

この遺伝子の変異は、静脈血栓塞栓症心筋梗塞、さらには妊娠後期の流産と関連していると考えられている[7]

また、このタンパク質は熱帯熱マラリア原虫英語版Plasmodium falciparumによるマラリアとも関係しており、PfEMP1英語版ファミリーのいくつかのサブタイプは宿主のEPCRを受容体として利用する[9]

出典

  1. ^ a b c GRCh38: Ensembl release 89: ENSG00000101000 - Ensembl, May 2017
  2. ^ a b c GRCm38: Ensembl release 89: ENSMUSG00000027611 - Ensembl, May 2017
  3. ^ Human PubMed Reference:
  4. ^ Mouse PubMed Reference:
  5. ^ “Identification, cloning, and regulation of a novel endothelial cell protein C/activated protein C receptor”. J Biol Chem 269 (42): 26486–91. (Nov 1994). doi:10.1016/S0021-9258(18)47220-1. PMID 7929370. 
  6. ^ “One single mRNA encodes the centrosomal protein CCD41 and the endothelial cell protein C receptor (EPCR)”. FEBS Lett 458 (1): 77–80. (Oct 1999). doi:10.1016/S0014-5793(99)01074-1. PMID 10518938. 
  7. ^ a b c Entrez Gene: PROCR protein C receptor, endothelial (EPCR)”. 2023年6月3日閲覧。
  8. ^ Esmon CT (May 2004). “Structure and functions of the endothelial cell protein C receptor”. Critical Care Medicine 32 (5 Suppl): S298-301. doi:10.1097/01.CCM.0000126128.64614.81. PMID 15118534. 
  9. ^ Turner, Louise; Lavstsen, Thomas; Berger, Sanne S.; Wang, Christian W.; Petersen, Jens E. V.; Avril, Marion; Brazier, Andrew J.; Freeth, Jim et al. (2013-06-27). “Severe malaria is associated with parasite binding to endothelial protein C receptor”. Nature 498 (7455): 502–505. doi:10.1038/nature12216. ISSN 1476-4687. PMC 3870021. PMID 23739325. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23739325. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  血管内皮細胞プロテインC受容体のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「血管内皮細胞プロテインC受容体」の関連用語

血管内皮細胞プロテインC受容体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



血管内皮細胞プロテインC受容体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの血管内皮細胞プロテインC受容体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS