ED5060形とは? わかりやすく解説

ED5060形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/30 07:44 UTC 版)

東武ED5060形電気機関車」の記事における「ED5060形」の解説

形式は、1960年 - 1966年東芝13両(ED5061 - ED5073)が製造された。これにより、当時在籍していた蒸気機関車全て廃車になった1971年2月から3月にかけて、ED5061 - ED5065が重連総括制御ができるように改造された。 主に伊勢崎線佐野線小泉線桐生線日光線会沢線・大叶線等で使用されていたが、1984年1月にED5066の廃車皮切りに1987年にED5067、1989年にED5068、1991年11月にED5069とED5070が譲渡後述)、1993年3月にED5071、1996年10月にED5065、ED5072、ED5073、1997年にED5061、ED5062、ED5064が廃車となり、1997年までにED5063以外は全て廃車となった。ED5063は2003年9月30日貨物運用廃止になるまで使用された。

※この「ED5060形」の解説は、「東武ED5060形電気機関車」の解説の一部です。
「ED5060形」を含む「東武ED5060形電気機関車」の記事については、「東武ED5060形電気機関車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ED5060形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ED5060形」の関連用語

ED5060形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ED5060形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東武ED5060形電気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS