ドラッグシュートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ドラッグシュートの意味・解説 

【ドラッグシュート】(どらっぐしゅーと)

Drogue chute.

  1. 飛行機の機尾に装備される落下傘似た形状の傘。
    着陸時に機体制動して、滑走距離を短縮するために使用される
    着陸滑走距離を短縮したいが、逆噴射装置による重量増加敬遠され戦闘機攻撃機などに搭載されることが多い。

    また、飛行中機体スピンなど操縦不能事態陥った際に開き姿勢回復するために使われることもある。
    この場合は傘がダメージを受け、またその後飛行支障をきたすため、姿勢復帰後は切り離して投棄する
    安定性実証されていない実験機試作機などでは、姿勢復帰専用スピンシュート呼ばれる傘が装備されることもある。
    qf4e.jpg
    Photo:MASDF

  2. 大気圏突入カプセルなどにおいて、メインパラシュートの使用先んじて補助的に使用される小さな落下傘のこと。
    高速落下時に大きな落下傘を開くと損傷するおそれがあるので、予備的な減速をするために用いられる


このページでは「航空軍事用語辞典++」からドラッグシュートを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からドラッグシュートを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からドラッグシュート を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラッグシュート」の関連用語

ドラッグシュートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラッグシュートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS