ドラッグカウントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドラッグカウントの意味・解説 

ドラッグカウント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/07 06:46 UTC 版)

ドラッグカウント(-, 英 drag count)は、航空宇宙工学で使われる、航空機などの空気力のうち抵抗係数を表す単位である。略して単に「カウント」と呼ばれる場合が多い。

抵抗係数は次のように表される。

ここで、

は空気密度
は流速
は抵抗係数(無次元数であり、通常航空機の巡航時は0.02-0.04程度。抗力参照)
は航空機の翼面積

である。

このときに、例えば「1カウント」とは、のことを表す。例えば航空機が巡航状態で抵抗係数が0.0200であり、操舵によって抵抗係数が0.0005増加したとする。その際にこの表現を用いると、200カウントだったものが205カウントになった、となる。

実際の大型旅客機を考えた場合、1カウントの違いで性能が変わってくる。そのため、いかに抵抗係数を減らすか、またどれだけ抵抗係数を正確に実験や数値などにより推算できるかが重要になるため、この単位が使われる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラッグカウント」の関連用語

1
12% |||||

ドラッグカウントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラッグカウントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドラッグカウント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS