ドップラー効果
光や音などの波動の発生源、観測者、波動を伝える媒質が、移動することによって波動の周波数が変化して観測される現象のこと。波動が進む実効的な距離が時間的に変化することによって起こり、発生源と観測者が近づいているとき周波数は増大(音の場合は高く聞こえる)、遠ざかっているとき周波数は減少(音の場合は低く聞こえる)して観測される。音の発生源と観測者が同一線上を運動している場合、両者の速度をそれぞれU0、U、音の伝播速度をc、風の速度をuとしたとき、発生源の音の周波数f0と、観測者の、見かけの音の周波数fとの間には、f/f0=(u+c-U0)/(u+c-U)の関係がある。
ドップラー効果 Doppler effect
- Doppler effectのページへのリンク