Doppler effectとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > Doppler effectの意味・解説 

ドップラー効果

英語 Doppler effect

光や音などの波動発生源観測者波動伝え媒質が、移動することによって波動周波数変化して観測される現象のこと。波動が進む実効的な距離が時間的に変化することによって起こり発生源観測者が近づいているとき周波数増大(音の場合高く聞こえる)、遠ざかっているとき周波数減少(音の場合低く聞こえる)して観測される音の発生源観測者同一線上運動している場合両者速度それぞれU0、U、音の伝播速度をc、風の速度をuとしたとき、発生源音の周波数f0と、観測者の、見かけ音の周波数fとの間には、f/f0=(u+c-U0)/(u+c-U)の関係がある。

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

ドップラー効果 Doppler effect

光源または音源観測者相対運動により、電磁波または音波周波数生じ変化波源観測者との距離が近づいていると周波数高くなり、離れていくと低くなる天体観測使われるものとして、光のドップラー効果がある。これは光が発信されている位置移動している場合に、光の色が変化して見え現象で、星が観測者に近づいてくると、その星の出している光の色はより青みがかって見える。これを青方偏移blue shift)という。逆に遠ざかる星の光は、より赤みがかって見える。これを赤方偏移red shift)という。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Doppler effect」の関連用語

Doppler effectのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Doppler effectのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
日本惑星協会日本惑星協会
All rights reserved. The Planetary Society of Japan 2025.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS