ドス‐ブイ【DOS/V】
DOS/V
読み方:ドスブイ
DOS/Vとは、DOS(Disk Operating System)互換OSで、マルチバイト文字に対応したOSのことである。1990年にIBMによって発表された。
DOS/VはPC/AT互換機上で動作し、日本語はじめとするマルチバイト文字をソフトウェアのレベルでサポートできるという特徴を持っていた。DOS/Vが登場する以前は、マルチバイト文字に対応するためには(NEC PC-9800シリーズのように)ハードウェアのレベルでサポートしている必要があった。
当時、PC/AT互換機とDOSは、すでに海外でデファクトスタンダードとなりつつあり、安価で安定した製品が多数出荷されていた。DOS/Vの登場によって日本語圏でもPC/AT互換機が利用可能になったため、国内においてもPC/AT互換機とDOSが普及するようになった。
- Disk Operating System/Vのページへのリンク