Digital HiNote Ultra IIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Digital HiNote Ultra IIの意味・解説 

Digital HiNote Ultra II

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/17 17:20 UTC 版)

DIGITAL HiNote」の記事における「Digital HiNote Ultra II」の解説

1996年4月発売された、Digital HiNote Ultra後継機である。 Pentium搭載TFT液晶SVGA800×600サイズ採用Windows95プリインストール特徴である。 当初はCTS5100,CTS5120,CTS5133の三機種展開されマイナーチェンジでLTS5133,LTS5150の二機種展開された。型番読み方先代のDigltal HiNote Ultraと同じで、CTSSVGA TFTカラー液晶搭載の意、5はPentium搭載、下三桁クロック数を示す。CTSシリーズは10.4inch液晶LTSシリーズは11.3inch液晶内蔵していた。 底面積先代変わらないため、バッテリパックドッキングステーション等の流用可能だったCTS厚さ28.2mmと先代カラー液晶搭載モデルよりさらに薄くなったが、液晶サイズ拡大したLTSでは30.5mmと先代と同じ厚さ戻っている。重さCTSシリーズが1.8kg、LTSシリーズで1.9kgと同世代の他メーカー軽量機種同等であった搭載ソフトは、海外メーカーによくあった、OS以外はソフトは何も入っていない構成で、AcrobatReader2.1・Tranxit2(赤外線ファイル転送ソフト)・SlideShow・SideKick95(スケジュール管理)のみであった本機も相当に高価で、CTS5120(FR-P86WF-AJ)の発売時の定価は598,000円、LTS5150(FR-P8FWG-AJ)では、728,000円に達する。

※この「Digital HiNote Ultra II」の解説は、「DIGITAL HiNote」の解説の一部です。
「Digital HiNote Ultra II」を含む「DIGITAL HiNote」の記事については、「DIGITAL HiNote」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Digital HiNote Ultra II」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からDigital HiNote Ultra IIを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からDigital HiNote Ultra IIを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からDigital HiNote Ultra II を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Digital HiNote Ultra II」の関連用語

Digital HiNote Ultra IIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Digital HiNote Ultra IIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDIGITAL HiNote (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS