Digital HiNote Ultra 2000とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Digital HiNote Ultra 2000の意味・解説 

Digital HiNote Ultra 2000

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/17 17:20 UTC 版)

DIGITAL HiNote」の記事における「Digital HiNote Ultra 2000」の解説

1997年9月発売された、Digital HiNote Ultra II後継機である。 MMX Pentium搭載XGA液晶採用Windows95もしくはNT4.0がプリインストールされており、着脱式のCD-ROMドライブ内蔵している。トラックボール採用されず、タッチパッドとなった当初VTX5166M,GTX5166Mの二機種それぞれwindows95,NT4.0をインストールした計4機種展開された。VTXは12.1inch液晶を、GTXは14.4inch液晶内蔵しており、底面積digital HiNote Ultra / digital HiNote Ultra II比べて大きくなっている。厚さそれぞれ、33mm,36mmで、重量は2.3kg,2.7kgである。厚さ30mm程度重量1.8kg程度であった従来のHiNote Ultraシリーズ比べると、肥大化否めない価格は非常に高価で、NT4.0プリインストールのGTX5166M(FR-PG4WJ-AJ)では、1,018,000円と100万円を上回ったDEC1998年compaq合併したため、digital Hinote Ultraシリーズ本機打ち止めとなったDEC開発されていたHiNote Ultra 2000後継機は、合併後compaqから、ARMADA 6500 Ultraとして発売された。

※この「Digital HiNote Ultra 2000」の解説は、「DIGITAL HiNote」の解説の一部です。
「Digital HiNote Ultra 2000」を含む「DIGITAL HiNote」の記事については、「DIGITAL HiNote」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Digital HiNote Ultra 2000」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Digital HiNote Ultra 2000」の関連用語

Digital HiNote Ultra 2000のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Digital HiNote Ultra 2000のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDIGITAL HiNote (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS