Cardiospermum halicacabumとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 薬用植物一覧 > Cardiospermum halicacabumの意味・解説 

フウセンカズラ

フウセンカズラ
科名 ムクロジ科
別名: -
生薬名: -
漢字表記 -
原産 -
用途 ツル性多年草花のあと風船のような形の果実ができ、インドジャワ島では若芽食用とします中国では全解毒利尿などに用います
学名: Cardiospermum halicacabum L.
   

ふうせんかずら (風船葛)

ムクロジのほかの用語一覧
アキー:  アキー
ウングナディア:  メキシカンバックアイ
ハウチワノキ:  羽団扇の木
フウセンカズラ:  風船葛
ムクロジ:  ウェスタンソープベリー  無患子
モクゲンジ:  台湾木欒子

風船葛

読み方:フウセンカズラ(fuusenkazura)

ムクロジ科多年草園芸植物

学名 Cardiospermum halicacabum



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cardiospermum halicacabum」の関連用語

Cardiospermum halicacabumのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cardiospermum halicacabumのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS