Brokerとは? わかりやすく解説

ブローカー【broker】

読み方:ぶろーかー

売買仲介をする人。仲買人。「土地—」


仲買人

【英】broker

卸商から商品仕入れ小分けして小売商販売する商業者。中央卸売市場仲卸業者がその典型である。この場合、仲買人は卸売人から、せりによって生鮮品買い取り市場内設置され店舗調製した仕分けたりして小売店料理店販売する。このほか、商品取引所商品仲買人があり、これは委託業務専業としている専業仲買と、おもに現物売買しながら委託注文を受ける当業仲買とに大別される

ブローカー(Broker)

 金融機関同士取引仲介をする会社、あるいはその会社従業員

broker(ブローカー)

  1. 委託者売買注文執行に対して手数料支払いを受ける者のことです。
  2. フロア・ブローカー、の意味用いられる場合には、取引所立会場委託者注文実際に執行する者のことです。
  3. 商品取引員事務所委託者からの注文を出す者のことです。
  4. 商品取引員FCM)のことです。

Broker


仲立人

(Broker から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 08:45 UTC 版)

仲立人(なかだちにん)とは、他人間の法律行為(基本的には契約)の成立を媒介する者のことである。ブローカー(broker)とも。

媒介代理商が特定の商人のために継続的に尽力するのに対して、仲立人は不特定の者のために尽力する点で異なる。

概要

商法は、仲立人のうち、他人間の商行為の媒介を業とする者についてのみ規定を設けており(商法第543条以下)、商事仲立人と呼ばれる。外為ブローカー保険仲立人、旅客運送契約・宿泊契約締結を媒介する旅行業者、商行為としての不動産取引を媒介する宅地建物取引業者、非公開企業のM&A取引を媒介するビジネスブローカー(M&A仲介業者)などがその例である。それ以外の他人間の法律行為の媒介をする者は民事仲立人と呼ばれ、結婚仲介業者や商行為でない不動産取引を媒介する宅地建物取引業者がその例である。商事仲立人も民事仲立人も、それを業とすることにより商人となる。

宅地建物取引業における媒介については、宅地建物取引業法#媒介契約を参照。

商事仲立人

仲立契約の種類

仲立契約には準委任契約に近い双方的仲立契約請負契約に近い一方的仲立契約がある。

仲立人の権利義務

民事仲立人

民事仲立人も媒介を業としている場合には商人資格を取得する(商法第502条11号・商法第4条1項)。したがって、商行為法の総則規定については適用があるので委託者に対する報酬請求権などは認められる(商法第512条)。ただし、民事仲立人は媒介の対象が商行為ではないので民事仲立人には仲立営業に関する規定(商法第2編第5章の規定)の適用はない。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Broker」の関連用語

Brokerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Brokerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JERICHO CONSULTINGJERICHO CONSULTING
Copyright (C) 2025by Jericho Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
マネーパートナーズマネーパートナーズ
Copyright © 2025MONEY PARTNERS CO,LTD All rights reserved.
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2025 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仲立人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS