ブラック・マーク・プロダクション
(Black Mark Production から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/04 18:55 UTC 版)
Jump to navigation Jump to searchブラック・マーク・プロダクション Black Mark Production |
|
---|---|
設立 | 1984年 (レーベル創業)[1] 1991年 (会社設立)[2] |
設立者 | ボルイェ・"ボス"・フォシュベリ[2] (Börje "Boss" Forsberg) |
現況 | 活動中 |
販売元 | ![]() |
ジャンル | デスメタル ブラックメタル |
国 | ![]() |
本社所在地 | VILLA HAMMERHEART LUNDBERGSGATAN 5, SE-570 34 BRUZAHOLM[2] |
公式サイト | blackmark.net |
ブラック・マーク・プロダクション (Black Mark Production)は、スウェーデン・ヨンショーピング県エークショー市ブルザホルムに本社を置くレコード会社[2]。設立者はボルイェ・"ボス"・フォシュベリ (Börje "Boss" Forsberg)[2]。会社の設立は1991年であるが[2]、レーベルの創業はそれ以前に行われており、1984年にリリースされたバソリーの1stフルアルバム『Bathory』のレーベルにブラック・マーク・プロダクションの名前が入っている[1]。会社設立後、ドイツのベルリンに本社を構え、その後、スウェーデン・ストックホルムやカナダ・トロント、そしてアメリカ合衆国・ニューヨークにもオフィスを構えていた[2]。1990年代後半に創業の地・スウェーデンへと戻り[3]、現在は同国のブルザホルムに本社オフィスを構えている[2]。デスメタルやブラックメタルといったエクストリーム・メタルに特化したレーベルで、おそらくバソリーのクォーソンとの深いつながりがよく知られている。クォーソン自身が何度か述べているように、ブラック・マーク・プロダクションの運営にかかわっていたと推測される[4]。クォーソンは、テュフォン・グラモフォン (Tyfon Grammofon)から許可を得て、バソリーの作品に固有のシリアルナンバーを使用するようになった。これは、BMCD 666-X、もしくはBMLP 666-Xという形式のもので、Xの部分に作品の通し番号が入る[注釈 1][4]。この特別な番号付けは、1984年リリースのバソリーのデビューアルバムからすでに行われている。ただし、このときを含め1991年以前については、ブラック・マーク・プロダクションは、前述のテュフォン・グラモフォンの中の一レーベルであった。
2017年9月14日早朝、長年深刻な病を患っていた創業者のボルイェ・"ボス"・フォシュベリが逝去した[5]。
アーティスト一覧
現在の所属アーティスト
Exoto
Haterush
Jennie Tebler's Out of Oblivion
Morgana Lefay
Nightingale
過去の所属アーティスト
Agressor
Anesthesy
Apostasy
Auberon
Bathory
Cemetary
Corporal Punishment
Crimson Midwinter
Dan Swanö
Divine Sin
Edge of Sanity
Elysium
Fleshcrawl
Furbowl
Ghostorm
Gomorrah
Heads or Tales
Hexenhaus
Horricane
Infinite Flame
Invocator
Jennie Tebler
Keen Hue
Lake of Tears
Leukemia
Lothlorien
Memento Mori
Mental Crypt
Necrophobic
Necrosanct
Necrosis
Noble Rot
Overload Heavy
Oz
Pike
Purity
Quorthon
Red Harvest
Rosicrucian
Scum
Seance
Shattered
Tad Morose
Thundersteel
Trash
Tribulation
World of Silence
Yosh
注釈
- ^ ブラック・マーク・プロダクションのリリースする通常の作品のシリアルナンバーはBMCD XもしくはBMLP Xという形式で、Xの部分に通し番号が振られる。
脚注
- ^ a b http://www.discogs.com/Bathory-Bathory/master/5753 2014年1月26日閲覧。
- ^ a b c d e f g h http://www.blackmark.net/blackmark/?page_id=2 2014年1月26日閲覧。
- ^ http://www.discogs.com/label/34553-Black-Mark-Production 2014年1月26日閲覧。
- ^ a b Official Bathory Website: The History Archive - Recording the Debut Album - By Quorthon
- ^ http://www.blackmark.net/blackmark/ 2017年12月17日閲覧。
外部リンク
「Black Mark Production」の例文・使い方・用例・文例
- こちらの言うとおりの条件で独立していて有効になるようにBlack文化をつかむイデオロギーの位置
- 1960年代と1970年代の主要なBlack音楽ジャンルであった世俗的なフォームに関する福音
- 米国でBlackミュージシャンによって開発されたブルースとジャズの組み合わせ
- Direct Marketingという会社が、私たちの卸売業者となることに同意してくれました。
- この地域では、Direct Marketingは比較的新しい企業ですが、すでに地元の小売店だけでなく、近隣の州の大小の小売店とも、しっかりとした関係を確立しています。
- Direct Marketingと、円滑で長く続く関係が築けることを期待しています。
- Dalton自動車からMark Halliwellを引き抜いてマーケティング部の部長にするって。
- Mark Halliwellは確かに適任ね。どんな人でも結果を出すには少なくとも6 か月は必要だろうと思うけれど。
- Black Mark Productionのページへのリンク