バッカス=スミスの逆説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バッカス=スミスの逆説の意味・解説 

バッカス=スミスの逆説

(Backus–Smith puzzle から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/15 02:54 UTC 版)

バッカス=スミスの逆説(ばっかす=すみすのぎゃくせつ、: The Backus–Smith puzzle)とは、国の時系列データにおいて、消費水準と「現地通貨/ドル」の実質為替レートの間の相関がゼロ、または負であるという実証的事実のこと[1]デービッド・バッカス英語版とグレゴール・スミスの1993年の論文で提示された[1]


注釈

  1. ^ 言い換えると、価格水準の低い国(つまり「現地通貨/ドル」の実質為替レートが高い国)は消費を行う費用が小さいということなので、消費水準が高いはずである[2]

出典

  1. ^ a b c Backus, David K.; Smith, Gregor W. (1993), “Consumption and real exchange rates in dynamic economies with non-traded goods”, Journal of International Economics 35 (3–4): 297–316, doi:10.1016/0022-1996(93)90021-O, https://www.econ.queensu.ca/sites/econ.queensu.ca/files/qed_wp_1252.pdf 
  2. ^ a b c d Opazo, Luis (2006) "The Backus-Smith Puzzle: The Role of Expectations" Central Bank of Chile, Working Paper No.395.
  3. ^ Obsfeld, Maurice; Rogoff, Kenneth (2000), “The Six Major Puzzles in International Macroeconomics: Is There a Common Cause?”, in Bernanke, Ben; Rogoff, Kenneth, NBER Macroeconomics Annual 2000, 15, The MIT Press, pp. 339–390, ISBN 0-262-02503-5, https://www.nber.org/chapters/c11059.pdf 
  4. ^ a b Rogoff, Kenneth (1996) "The purchasing power parity puzzle." Journal of Economic Literature, 34(2), pp. 647-668.
  5. ^ a b Corsetti, Giancarlo; Dedola, Luca; Leduc, Sylvain (2008) "International Risk Sharing and the Transmission of Productivity Shocks" Review of Economic Studies, 75(2): 443-473.


「バッカス=スミスの逆説」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  バッカス=スミスの逆説のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バッカス=スミスの逆説」の関連用語

バッカス=スミスの逆説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バッカス=スミスの逆説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバッカス=スミスの逆説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS