B's_Recorderとは? わかりやすく解説

B's Recorder

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/23 07:42 UTC 版)

B's Recorder
開発元 ソースネクスト
最新版 B's Recorder 14
B's Recorder Gold14
/ 2017年4月5日
対応OS Microsoft Windows
種別 ライティングソフトウェア
公式サイト http://www.sourcenext.com/product/bs/home/
テンプレートを表示

B's Recorderは、ソースネクスト株式会社が開発・発売しているライティングソフトウェアである。

概要

B's Recorderは、ライティングなどの基本的機能のみを提供。上位版のB's Recorder Goldは、ライティングのみならず、各種オーサリング、データのバックアップコンテンツマルチメディアの編集など、数多くの機能を搭載する。

1994年に発売された[1]ロングセラー商品であり、バッファローアイ・オー・データ機器などがリテール販売するDVDドライブの多くにOEM版としてバンドルされている。かつてはMacintosh版を発売していたこともあったが、現在はWindows版のみが発売されている。

かつては株式会社ビー・エイチ・エーが開発・発売していたが、2007年11月にソースネクストへ著作権商標権が譲渡された[2]

ビー・エイチ・エーは2009年8月20日を以て事業を停止、[3]その後倒産しており、B's Recorder GOLD8以前の製品については、ビー・エイチ・エーからもソースネクストからもサポートを受けることはできない。一方、B's Recorder GOLD9以降については、ソースネクストがサポートを行う[4]

脚注

[ヘルプ]

関連項目


B's Recorder

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/24 06:50 UTC 版)

ビー・エイチ・エー」の記事における「B's Recorder」の解説

CDDVDライティングソフトウェアウィザード形式で進むメニュー操作しやすいと評判ロングセラー商品で、最新版ソースネクストより「B's Recorder GOLD」として発売多く記録型CDDVDドライブバンドル付属)されているほか、単品での販売行われている。関連製品として、操作メニュー簡素化した初心者向けのかんたんGOLDがある。過去MacintoshMac OS / Mac OS X)版やSolaris版もリリースされていたが、現在はWindows版のみ開発継続している。2007年11月、B's Recorderのソフト・商標ソースネクスト譲渡以降、同ソフトの開発・販売ソースネクストが行っている。バージョン9までは、LABELFLASHに対応(OEM版のLabelFolioのみ)していたが、最新版では対応していない。かつて、B.H.A時代は、バージョン8OEM版LabelFolioを持っている場合バージョン9アップデータに8のシリアル入れることで、製品版バージョン9でもLABELFLASH対応したLabelFolioに更新することができたが、ソースネクストになってからはなくなった。ちなみにLABELFLASH対応の有無は、BsLLS.dllというファイル有無であるが、現バージョンにこのファイル追加してLABELFLASHには対応しないので注意が必要である。

※この「B's Recorder」の解説は、「ビー・エイチ・エー」の解説の一部です。
「B's Recorder」を含む「ビー・エイチ・エー」の記事については、「ビー・エイチ・エー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「B's_Recorder」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「B's_Recorder」の関連用語

B's_Recorderのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



B's_Recorderのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのB's Recorder (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビー・エイチ・エー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS