AudioMASTERとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > AudioMASTERの意味・解説 

AudioMASTER

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 17:01 UTC 版)

AudioMASTER(オーディオマスター)とは、ヤマハが開発したCDの記録技術。記録時にピットやランドを長く取ることにより(通常のCDの線速度は1.2m/s程度だが、AudioMASTERのそれは1.4m/s程度となる)、読み込み時のノイズ元となるジッタを相対的に減らすことで品質を高める技術。そのため、容量が74分メディアの場合63分程度になってしまう。とはいえ記録単位におけるジッタが少ないため、カーオーディオにも適し、メディアの長期保存に向くというメリットもある。

ヤマハ製CD-R / RWドライブ「CRW-3200」と「CRW-70」と「CRW-F1」に搭載されている。「CRW-2200」もファームウェアのアップデートで対応。ヤマハが光学ドライブ開発から撤退した以降は、プレクスターがPremium2に搭載した。

AudioMASTER対応のライティングソフトウェアが必要である。

  • B's Recorder GOLD V3.18以降
  • Nero 5.5以降 ※ただし、Nero Expressは不可。
  • WinCDR 7.13以降(書き込み設定の「高品質記録モード」をチェックで有効)
  • DiscJuggler(対応のアップデートがなされている)
  • Roxio Toast 5.1.5以降(Mac用)
  • PlexTools Professional (Premium2のみ)

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AudioMASTER」の関連用語

AudioMASTERのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AudioMASTERのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【AudioMASTER】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAudioMASTER (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS