archive.todayとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > archive.todayの意味・解説 

archive.today

(Archive.ph から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 09:26 UTC 版)

archive.today
URL
言語 多言語
タイプ ウェブアーカイブ
広告 あり
登録 不要
開始 2012年5月16日 (13年前) (2012-05-16)[1][2]

archive.today(アーカイブトゥデイ、旧:archive.is)は、ウェブページスナップショットを保存するアーカイブサイトである。

JavaScriptを多用するサイトや、プログレッシブウェブアプリケーション[注釈 1]などにも対応している。

概要

アドレスをトップページの上段赤枠に入力もしくはペーストすると、短縮URLが生成される[3]。下段黒枠では、アドレスから過去に取得保存されたページの検索もできる。

変遷

  • 発足当時から2014年4月までのサイト名は、Archive.is(先頭が大文字)であった。
  • 2014年4月15日頃、archive.today にサイト名が改名された[4][5]
  • 2015年春に[6][7]、archive.is(先頭が小文字)に名称が戻った。
  • 2016年3月、サブドメインの archive.li において、ソフォスFortinetGoogle Safe Browsingでのスキャン結果から悪意のあるサイト判定とマルウェアが発見される[8]
  • 2016年10月、茨城県警察が、Archive.is で取得された茨城県警のページを偽サイトと名指しする[9]
  • 2017年11月、「Googleにおいてハックされている」と公式Twitterを通じて判定の告知があった[10]
  • 2018年1月頃、archive.today にサイト名を戻す。
  • 2020年頃、ドメインを archive.ph に変更するが、サイト名はArchive.todayである。
  • 2021年頃、ドメインを archive.md に変更するが、サイト名はArchive.todayである。
  • 2023年4月頃、ドメインを archive.is に再変更するが、サイト名はArchive.todayである。

その他

archive.todayはCloudflareのDNS「1.1.1.1」からのDNSリゾルバをブロックしている。1.1.1.1がEDNS Client Subnetをサポートしておらず、それよりDNS・HTTPリクエストとの不一致が多く発生することをその理由としている[11]

VPNサービスなどを経由してアクセスすると、CAPTCHAを使用したチャレンジページが表示される。これはCloudflareが提供するものと類似しているが、archive.todayが独自に実装しているものである。

脚注

注釈

  1. ^ モバイル向けのWebサイトをアプリケーションのように使える仕組み。

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「archive.today」の関連用語

archive.todayのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



archive.todayのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのarchive.today (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS