ASF-X 震電IIとは? わかりやすく解説

ASF-X 震電II

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/19 18:58 UTC 版)

ASF-X/F-3 震電II: ASF-X/F-3 Shinden II)は、バンダイナムコゲームス(後のバンダイナムコエンターテインメント)PlayStation 3/Xbox 360フライトシューティングゲームACE COMBAT ASSAULT HORIZON』、同PlayStation 3専用『ACE COMBAT INFINITY』、PlayStation 4 /Xbox One/WindowsSteam)用『ACE COMBAT 7 SKIES UNKNOWN』、小説「エースコンバット イカロス・イン・ザ・スカイ」、書籍「エースコンバット アサルト・ホライゾン マスターファイル ASF-X 震電II」に登場する架空軍用機。本稿では「アサルトホライゾン」の世界観に登場する「F-3」も扱う。


注釈

  1. ^ 前進翼は逆にステルス性を損なう翼形状であるが、河森曰く「当初はオードソックスなひし形翼も検討したが、形状のインパクトに欠けるので前進翼を採用した」という旨の説明が「月刊電撃ホビーマガジン12月号」196頁に記述されている
  2. ^ 「Attacker Launched FIRE-and-forget」の略であり、ヘルファイアミサイルを航空機から発射できるように改良されたもの。
  3. ^ 前進翼を持ったビジネスジェット機、及びカナードを持ったビジネスジェット機は実際に存在し、前者はHFB 320 ハンザジェット、後者はビーチクラフト スターシップなどが挙げられる

出典

  1. ^ 『エースコンバット アサルト・ホライゾン マスターファイル ASF-X 震電II』、22頁。
  2. ^ 『エースコンバット アサルト・ホライゾン マスターファイル ASF-X 震電II』、26-27頁。
  3. ^ a b c d e 『エースコンバット アサルト・ホライゾン マスターファイル ASF-X 震電II』、24-25頁。
  4. ^ a b c d 『エースコンバット アサルト・ホライゾン マスターファイル ASF-X 震電II』、32-33頁。
  5. ^ 『エースコンバット アサルト・ホライゾン マスターファイル ASF-X 震電II』、28-29頁。
  6. ^ 『エースコンバット アサルト・ホライゾン マスターファイル ASF-X 震電II』、103頁。
  7. ^ a b c 『エースコンバット アサルト・ホライゾン マスターファイル ASF-X 震電II』、46-48頁。
  8. ^ 『エースコンバット イカロス・イン・ザ・スカイ』、67-68頁。
  9. ^ 『エースコンバット アサルト・ホライゾン マスターファイル ASF-X 震電II』、50-51頁。
  10. ^ a b c 『エースコンバット アサルト・ホライゾン マスターファイル ASF-X 震電II』、49頁。
  11. ^ 『エースコンバット アサルト・ホライゾン マスターファイル ASF-X 震電II』、38-39頁。
  12. ^ エースコンバット `震電II` `ケイ・ナガセ カラー` (プラモデル)”. ホビーサーチ. ハセガワ. 2021年8月6日閲覧。
  13. ^ PROJECT ACES 公式ツイッター
  14. ^ エースコンバット 震電2 `リッジバックス隊` (プラモデル)”. ホビーサーチ. ハセガワ. 2021年8月6日閲覧。
  15. ^ 『エースコンバット7』 機体解説。
  16. ^ GAZE 2020年7月10日号特集:「戦争の英雄達:環太平洋戦争機密文書解除」”. エースコンバット7公式サイト. 2021年8月6日閲覧。
  17. ^ ACE COMBAT 25th Anniversary WALLPAPER”. エースコンバットシリーズ25周年. 2021年8月6日閲覧。
  18. ^ ゲストキャラクター”. 太鼓の達人 Vバージョン 公式サイト. 2021年8月6日閲覧。
  19. ^ 河森正治のツイート”. Twitter (2023年3月10日). 2023年3月20日閲覧。


「ASF-X 震電II」の続きの解説一覧

ASF-X 震電II

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 14:46 UTC 版)

「エースコンバット アサルト・ホライゾン」記事における「ASF-X 震電II」の解説

本作オリジナル架空機で、航空自衛隊向けに開発され次期支援戦闘機実証試験機と設定されているステルス戦闘機。「領海内での対艦攻撃」「上陸戦力の迎撃」「山岳部での防衛戦における近接支援」の3点重視した設計となっており、前進翼と縦2列配置双発エンジン特徴機体種別マルチロール機

※この「ASF-X 震電II」の解説は、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」の解説の一部です。
「ASF-X 震電II」を含む「エースコンバット アサルト・ホライゾン」の記事については、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」の概要を参照ください。


ASF-X 震電II

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 14:46 UTC 版)

「エースコンバット アサルト・ホライゾン」記事における「ASF-X 震電II」の解説

株式会社ハセガワPROJECT ACESコラボして製作した1/72プラモデル

※この「ASF-X 震電II」の解説は、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」の解説の一部です。
「ASF-X 震電II」を含む「エースコンバット アサルト・ホライゾン」の記事については、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」の概要を参照ください。


ASF-X 震電II(Shinden II)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 09:52 UTC 版)

エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の記事における「ASF-X 震電II(Shinden II)」の解説

多彩な運用環境想定して開発され新型支援戦闘機上下二段配置双発エンジン可変式前進翼で高い運用性安定した飛行性能発揮する

※この「ASF-X 震電II(Shinden II)」の解説は、「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の解説の一部です。
「ASF-X 震電II(Shinden II)」を含む「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の記事については、「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の概要を参照ください。


ASF-X 震電II

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 04:37 UTC 版)

エースコンバット インフィニティ」の記事における「ASF-X 震電II」の解説

『エースコンバットAH』初登場した、河森正治デザイン架空機体。今作では国連軍第19特殊飛行隊「リッジバックス隊」機体として初登場。他の部隊CPU友軍機が架空機になるのは本作が初。のちにプレイアブル機体として追加

※この「ASF-X 震電II」の解説は、「エースコンバット インフィニティ」の解説の一部です。
「ASF-X 震電II」を含む「エースコンバット インフィニティ」の記事については、「エースコンバット インフィニティ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ASF-X 震電II」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ASF-X 震電II」の関連用語

ASF-X 震電IIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ASF-X 震電IIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのASF-X 震電II (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエースコンバット アサルト・ホライゾン (改訂履歴)、エースコンバット7 スカイズ・アンノウン (改訂履歴)、エースコンバット インフィニティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS