APPLEA12とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > APPLEA12の意味・解説 

Apple A12

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 14:45 UTC 版)

Apple A12 Bionic
生産時期 2018年から2022年まで
設計者 Apple
生産者 TSMC[1]
CPU周波数 から 2.5 GHz
プロセスルール 7nm
アーキテクチャ AArch64
マイクロアーキテクチャ ARMv8.3-A
コア数 6コア (2×Vortex 2.5GHz + 4×Tempest 1.5GHz)
前世代プロセッサ Apple A11 Bionic
次世代プロセッサ Apple A13 Bionic
L1キャッシュ 128KB Instruction
128KB Data
L2キャッシュ 8MB
GPU 1.1GHz クアッドコア Apple A12 GPU "G11P"
(Apple独自設計4コア)[2]
テンプレートを表示

Apple A12 Bionicは、Appleが設計した64ビットARMベースのSystem-on-a-chip(SoC)である[3]。2018年9月12日に発表されたiPhone XSXS MaxXR、に初搭載され2019年3月18日に発表されたiPad Air 3にも搭載された[4]

デザイン

公式発表によると、A12はA11と比較して

  • CPU分野
    • 2つの高性能コアで15%高速化し40%省電力化
    • 4つの高効率コアで50%省電力化
  • GPU分野
    • 4つのコアで50%高速化

を実現しているという[5]
A12には、Apple設計の64ビットARMv8-Aベースの2つの高性能コア(Vortex)と4つの高効率コア(Tempest)が搭載されている[2]。また、A12はApple製の4コアのGPUを搭載し、A11より50%高速なグラフィックス性能を備えている 。A12には新世代の「ニューラルエンジン」と呼ばれる専用ニューラルネットワークハードウェアも搭載されている[6]。このニューラルエンジンは8つのコアを持ち、毎秒最大5兆回の処理を実行できる(A11では毎秒最大6000億回)[7]

A12はTSMC7nm FinFETプロセスを用いて製造される、世界で初めて7nmプロセスを用いて商品化されたチップであり、総トランジスタ数は69億に上る[1]。なお7nmプロセスを用いた製品の発表自体はファーウェイが先だったが[8]、製品としてのリリースはこちらが先である。iPhone XS/XS Max向けには4GB、XR向けには3GBのLPDDR4Xメモリを搭載している。

2020年秋にSecure Enclaveが新たなリビジョンになり、Secure Storage Componentがgen 2となった[9]

搭載製品

脚注

  1. ^ a b Summers, Nick (2018年9月12日). “Apple's A12 Bionic is the first 7-nanometer smartphone chip”. Engadget. 2018年9月12日閲覧。
  2. ^ a b Smith, Ryan (2018年9月12日). “Apple Announces the 2018 iPhones: iPhone XS, iPhone XS Max, & iPhone XR”. AnandTech. 2018年9月12日閲覧。
  3. ^ "Apple introduces iPhone XR" (Press release). Apple. 12 September 2018. 2018年9月12日閲覧
  4. ^ "iPhone Xs and iPhone Xs Max bring the best and biggest displays to iPhone" (Press release). Apple. 12 September 2018. 2018年9月12日閲覧
  5. ^ Apple Event, September 2018”. 2022年6月19日閲覧。
  6. ^ iPhone XS - Technical Specification”. Apple (2018年9月12日). 2018年9月12日閲覧。
  7. ^ Lardinois, Frederic (2018年9月15日). “Appleの新しいiPhoneの中では業界初の7nmチップが動いている”. TechCrunch Japan. オリジナルの2021年5月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210509050051/https://jp.techcrunch.com/2018/09/15/2018-09-12-apples-new-iphones-are-powered-by-the-industrys-first-7nm-chips/ 2018年9月29日閲覧。 
  8. ^ “AppleとHuaweiがともに「最初の7nmプロセッサ」とアピール合戦、真の勝者はだれか?”. GIGAZINE. (2018年9月13日). https://gigazine.net/news/20180913-apple-huawei-7nm-process-race/ 2022年9月12日閲覧。 
  9. ^ Secure Enclave” (英語). Apple Support. 2021年4月13日閲覧。

「Apple A12」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

APPLEA12のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



APPLEA12のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのApple A12 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS