Apple A17 Proとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Apple A17 Proの意味・解説 

Apple A17 Pro

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 07:58 UTC 版)

Apple A17 Pro
生産時期 2023年9月12日から現在まで
設計者 Apple
生産者 TSMC
CPU周波数 から 3.78 GHz
アーキテクチャ AArch64
命令セット ARMv8.6-A
コア数 6コア: 高性能コアColl-P x2, 高効率コアColl-E x4
コードネーム Coll
前世代プロセッサ Apple A16 Bionic
次世代プロセッサ Apple A18/A18 Pro
トランジスタ 190億個
L1キャッシュ 命令: 128KB, データ: 64KB
L2キャッシュ 高性能コア: 16MB, 高効率コア: 4MB
GPU Appleデザイン6コアまたは5コア
コプロセッサ Neural Engine 16コア 毎秒35兆回の演算
テンプレートを表示

Apple A17 ProAppleが設計した64ビットARMベースのSoCである[1]。2023年9月22日発売のiPhone 15 ProおよびiPhone 15 Pro Maxと、2024年10月23日発売のiPad mini (A17 Pro)に搭載されており、2024年10月から生成AIプラットフォームのApple Intelligenceに対応している[2]

設計

合計190億個のトランジスタで構成される、Apple A17 Proは、2つの高性能コアと4つの高効率コアによる64ビット6コアCPUと、6コアまたは5コアのGPUを搭載している[3][4]。CPU性能はA16よりも最大10%高速化され、GPU性能は20%向上している[5]。16コアのニューラルエンジンは1秒間に最大35兆回の演算処理が可能で、A16の2倍の性能である[5]。また、10Gbps対応 USB 3コントーラ、ProRes専用エンジン、AV1デコーダー、Proディスプレイエンジン、ハードウェアレイトレーシング機能も搭載されている[3]

搭載製品

A15, A16, A17の比較

SoC名 CPUコア数(高性能+高効率) GPU

コア数

GPU

EU数

グラフィックス

ALU数

Neural Engine

コア数

メモリ量 (GB) トランジスタ数
A15 Bionic 5nm 5 (2+3) 5 80 640 16 4 150億
6 (2+4) 4 64 512
5 80 640 4-6
A16 Bionic 4nm 6 (2+4) 5 80 640 6 160億
A17 Pro 3nm 6 (2+4) 6 96 768 8 190億
5 80 640

関連する同世代SoC

以下の表はA17, M3ファミリー、GPUがApple family 9であり、TSMC 3nmで製造される各種SoCを示している[6]

チップ名 CPUコア数(高性能+高効率) GPUコア数 メモリ (GB) トランジスタ数
A17 Pro 6 (2+4) 6 8 190億
M3 8 (4+4) 10 8 - 16 - 24 250億
M3 Pro 11 (5+6) 14 18 - 36 370億
12 (6+6)
18
M3 Max 14 (10+4) 30 18 - 36 920億
16 (12+4)
40 48 - 64 - 128

脚注

  1. ^ "Apple、iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxを発表" (Press release). Apple. 12 September 2023. 2023年9月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月12日閲覧
  2. ^ iPhone、iPad、MacにApple Intelligenceが登場”. Apple Newsroom (日本). 2024年6月18日閲覧。 “Apple Intelligenceはユーザーに無料で提供され、今年の秋にiOS 18、iPadOS 18、macOS Sequoiaの一部としてベータ版が英語(米国)で利用可能になります。一部の機能、ソフトウェアプラットフォーム、追加言語は来年中に公開される予定です。Apple Intelligenceは、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Max、M1以降を搭載したiPadとMacで、Siriとデバイスの言語を英語(米国)に設定している場合に利用できるようになります。”
  3. ^ a b 株式会社インプレス (2023年9月13日). “iPhone 15 Pro / Pro Maxに新チップセット「A17 Pro」、iPhone 15 / 15 Plusは「A16 Bionic」搭載”. ケータイ Watch. 2023年9月13日閲覧。
  4. ^ a b iPad mini - 仕様”. Apple(日本). 2024年10月17日閲覧。
  5. ^ a b iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Max”. Apple(日本). 2023年9月13日閲覧。
  6. ^ MTLGPUFamily.apple9” (英語). Apple Developer Documentation. Apple. 2023年11月11日閲覧。

関連項目

先代
Apple A16 Bionic
Apple A17 Pro
2023
次代
Apple A18/A18 Pro



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Apple A17 Proのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Apple A17 Pro」の関連用語

Apple A17 Proのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Apple A17 Proのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのApple A17 Pro (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS