5000番台・5100番台
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 12:04 UTC 版)
「国鉄キハ58系気動車」の記事における「5000番台・5100番台」の解説
JR東海キハ58 5001 走行音 この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。 1991年、快速「みえ」用に3両が以下の改造を施工された。 カミンズ製C-DMF14HZエンジン(350 PS / 2000 rpm)と新潟コンバータ製変速機に換装。 台車を110 km/h対応のためキハ82系の廃車発生品であるDT31C形空気ばね台車に交換。 座席をリクライニングシートに交換。 5100番台はパノラミックウィンドウ車が種車となったための区分である。キハ75登場後は臨時列車や武豊線で運用されたが2001年に廃車となった。なお、5001・5002はJR九州との番号重複車でもある。 キハ58 680・1033・1101→キハ58 5001・5002・5101
※この「5000番台・5100番台」の解説は、「国鉄キハ58系気動車」の解説の一部です。
「5000番台・5100番台」を含む「国鉄キハ58系気動車」の記事については、「国鉄キハ58系気動車」の概要を参照ください。
- 5000番台5100番台のページへのリンク