3LCD
読み方:スリーエルシーディー
別名:3板式透過型液晶システム
3LCDとは、プロジェクターなどの表示装置における表示方式のうち、3つのLCD(液晶パネル)で映像を再現してから合成する表示方式のことである。
3LCDでは、ライトバルブにLCDを3枚使い光源から発せられた光を特定波長だけを透過させる鏡を使うことで、三原色(赤、緑、青)に分離し、3枚それぞれのLCDで画像を作成したのちに合成される。なお、ライトバルブ(光弁)とは、光源からの照明光を画像信号に従い変調し振り分ける役割を担うものである。
3LCDは、原色の再現性に優れ、光利用効率が良く明るい画像を美しく投影することができる。また、ちらつきが発生しにくく見やすい表示を特徴としている。
プロジェクタの方式としては、他にDLP(Digital Light Processing)方式、LCOS(Liquid crystal on silicon)方式などもあるが、2011年4月現在では、3LCDが主な方式になっている。
- 3-LCDのページへのリンク