3択サムライ(SANTAKU SAMURAI)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:48 UTC 版)
「東京フレンドパークのアトラクション一覧」の記事における「3択サムライ(SANTAKU SAMURAI)」の解説
2010年6月28日放送分から2010年9月13日まで登場したアトラクションで、初登場のタイトルは「3択SAMURAI」。 ルール 忍者が問題を出題、問題は3択・数字問題がランダムで出題される。選択肢が出されるモニターの前に向って左に青、真ん中に黄、右に赤の3つのセンサーバーがあり、問題出題後にゲートが開き、解答者が持っている刀でセンサーバーを弾き、センサーを反応させて解答する。3択問題は、制限時間5秒以内に問題に対して出された3つ選択肢の中から間違っている2つを斬って(センサーバーを弾いて)正解だけを残す。数字問題は制限時間13秒以内に3ケタ(2ケタの場合もある)の数字問題の答えを青の百の位・黄の十の位・赤の一の位のセンサーバーを正解の数の分だけ斬って(センサーバーを弾いて)解答する。 3択問題例題「フレンドパークの放送日を残せ!」選択肢:「月曜日」「木曜日」「金曜日」の場合、正解は「月曜日」なので、「木曜日」「金曜日」を斬ればよい。 数字問題例題「東京タワーは何メートル?」正解は333メートルなので、青を3回、黄色を3回、赤も3回斬ればよい。 クリアポイント 15問中12問正解。ゆえに3問までしか間違えられず、4問間違った場合は即Not Clearとなる。 備考 モニター左にカメラが設置されているため、ゲストがカメラに向かってポーズを決めることもある。 TFP2の中では唯一の漢字表記とアルファベット表記(後者は初登場時のみ)があるアトラクションである。
※この「3択サムライ(SANTAKU SAMURAI)」の解説は、「東京フレンドパークのアトラクション一覧」の解説の一部です。
「3択サムライ(SANTAKU SAMURAI)」を含む「東京フレンドパークのアトラクション一覧」の記事については、「東京フレンドパークのアトラクション一覧」の概要を参照ください。
- 3択サムライのページへのリンク