277系統(ふれあいバス・神奈川区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 04:36 UTC 版)
「横浜市営バス緑営業所」の記事における「277系統(ふれあいバス・神奈川区)」の解説
No.運行区間277A 横浜駅西口 - 東神奈川駅西口 - 六角橋 - 神大寺 - 日枝橋 - 片倉町駅 - 八反橋 - 羽沢団地前 - 池上小学校下 - 小川橋 - 菅田町 - 鴨居駅前 - 緑車庫前 277B 東神奈川駅西口 - 反町 - 東横反町駅前 - 三ツ沢上町駅前 - 片倉町入口 - 羽沢団地前 - 池上小学校下 - 小川橋 - 菅田町 - 鴨居駅前 - 緑車庫前 路線沿革 2012年2月13日 - 2013年3月29日: 82系統(E)として1年程度の試験運行として開設。 2013年3月30日:82系統(E)廃止、同時にふれあいバス(神奈川区)としての運行を開始。 2014年3月29日:経路変更を行う。 2021年3月31日:この日をもって運行終了。 羽沢団地周辺地区から片倉町駅・六角橋方面と鴨居駅方面への便を図るため、浅間町営業所担当で、既存の82系統を延伸する形で2012年2月13日から2013年3月29日まで1年程度の試験運行を行った。2013年3月30日からはふれあいバス(神奈川区)として運行されることとなり、同時に緑営業所へ移管された。 その後、2014年3月29日ダイヤ改正で経路変更が行われ、三枚町 - 六角橋 - 東神奈川駅西口 - 横浜駅西口を廃止し、新ルートとして三枚町 - 片倉町入口 - 三ツ沢上町駅前 - 東横反町駅前 - 反町 - 東神奈川駅西口のルートが採用された。途中、三枚町 - 小川橋で相鉄バス浜1系統の経路と重複し、併走区間では相鉄バスの停留所を共用していた。 2021年4月1日のダイヤ改正で廃止された。
※この「277系統(ふれあいバス・神奈川区)」の解説は、「横浜市営バス緑営業所」の解説の一部です。
「277系統(ふれあいバス・神奈川区)」を含む「横浜市営バス緑営業所」の記事については、「横浜市営バス緑営業所」の概要を参照ください。
- 277系統のページへのリンク