2018年のイタリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 17:47 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動3千年紀 |
20世紀 - 21世紀 - 22世紀 |
2000年代 - 2010年代 - 2020年代 |
2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 |
![]() イタリアの国旗 (1946年以降) |
2018年のイタリアの話題 |
---|
イタリアの歴史 |
■ヘルプ |
2018年のイタリア (2018ねんのイタリア)では、2018年のイタリアに関する出来事について記述する。
概要
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
国家元首等
- 共和国大統領
- 第12代: セルジョ・マッタレッラ (無所属、2015年2月3日 - )
- 共和国首相
- 第64代: パオロ・ジェンティローニ (民主党、2016年12月12日 - 2018年6月1日)
- 第65代: ジュゼッペ・コンテ (無所属、第1次内閣:2018年6月1日 - 2019年9月5日)
できごと
1月
- 1月3日 - ヴェネツィアのドゥカーレ宮殿で開催されていた「ムガール帝国とマハラジャの財宝展」で、展示していたカタール王家が所有のインド宝飾品100万ユーロ(約1億4000万円)が盗難にあった[1]。
- 1月25日 - イタリア・ミラノ近郊のピオルテッロで列車が脱線し、3人が死亡、10人が重傷、約100人が負傷[2]。詳細は「en:Pioltello train derailment」を参照
3月
4月
5月
- 5月15日(現地日付) - リヴォルノ出身のアメデオ・モディリアーニの絵画『裸婦像』が、サザビーズがアメリカ・ニューヨークで開催したオークションで史上4番目に高い1億5720万ドル(当時約172億円)で落札された[5]。
6月
7月
8月
9月
10月
11月
- 11月5日 - 前月から続くヨーロッパの広範囲での豪雨で、イタリア国内で30人以上が死亡[7]。詳細は「en:2018 European floods」を参照
- 11月14日 - イタリア警察は13日、2800万ユーロ(約37億1400万円)以上に相当する精巧な偽札90万枚以上を押収し、容疑者13人の身柄を拘束したと発表[8]。
12月
予定
6月
7月
8月
- 8月29日 - 第75回ヴェネツィア国際映画祭開幕。
9月
- 9月8日 - 第75回ヴェネツィア国際映画祭閉幕。
10月
11月
12月
周年
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
誕生
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
死去
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
脚注
注釈
出典
- ^ “カタール王家所有の宝飾品、ベネチア展覧会で盗難 被害1億円超”. AFPBB NEWS. (2018年1月4日) 2018年1月8日閲覧。
- ^ “伊ミラノで通勤列車脱線、死者3人 重軽傷者100人超”. フランス通信社 (2018年1月25日). 2018年12月22日閲覧。
- ^ “イタリア、連立政権の行方混沌 極右と大衆政党が軸か”. 日本経済新聞. (2018年3月6日) 2018年3月7日閲覧。
- ^ “コストナーがザギトワ抑えSP首位発進、宮原3位 世界フィギュア”. AFPBB News. AFP (2018年3月22日). 2018年6月1日閲覧。
- ^ “動画:モディリアニの「横たわる裸婦」、170億円超で落札 米NY”. フランス通信社 (2018年5月15日). 2018年12月22日閲覧。
- ^ “イタリアの橋崩落、死者少なくとも37人に 犠牲者には子どもも”. BBC JAPAN. (2018年8月15日) 2018年8月17日閲覧。
- ^ “動画:暴風雨続くイタリア、洪水で1家族の9人含む12人死亡”. フランス通信社 (2018年11月5日). 2018-12-222018-12-22閲覧。
- ^ “動画:イタリア、37億円相当の精巧偽札90万枚を押収、13人の身柄拘束”. フランス通信社 (2018年11月14日). 2018年12月22日閲覧。
関連項目
- 各年のイタリアの一覧
- イタリアの歴史
- イタリアの年表
外部リンク
|
|
- 2018年のイタリアのページへのリンク