2016年リオデジャネイロオリンピックのジョージア選手団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2016年リオデジャネイロオリンピックのジョージア選手団の意味・解説 

2016年リオデジャネイロオリンピックのジョージア選手団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/22 07:09 UTC 版)

オリンピックのジョージア選手団
ジョージアの国旗
IOCコード GEO
NOC ジョージア国内オリンピック委員会
公式サイト
2016年リオデジャネイロオリンピック
人員: 選手 40人
旗手: アブタンディル・チリキシビリ
メダル
国別順位: 38 位

2

1

4

7
夏季オリンピックジョージア選手団
1996 • 2000200420082012201620202024
(2012まではグルジアとして出場)
冬季オリンピックジョージア選手団
1994 • 1998 • 2002 • 2006 • 2010 • 201420182022
(2014まではグルジアとして出場)
関連選手団
ソビエト連邦 (1952-1988)
EUN (1992)

2016年リオデジャネイロオリンピックのジョージア選手団は、2016年8月5日から8月21日にかけてブラジルリオデジャネイロで開催された2016年リオデジャネイロオリンピックジョージア選手団の名簿。

概要

今大会は金メダル2個、銀メダル1個、銅メダル4個の合計7個のメダルを獲得した。

射撃では、ニーノ・サルクワゼと彼女の息子ニーノ・サルクワゼの同時出場が実現した。国際オリンピック史学会の元会長ビル・マロンは、近代オリンピックの歴史において父親と息子、父親と娘、母親と娘が同一の大会に出場した例はあるが、母親と息子の組み合わせには前例がないとしている[1]

選手団

メダル獲得者

メダル 名前 競技 種目 日付(現地)
1 金 ラシャ・タラハゼ ウエイトリフティング 男子105kg超級 8月16日
1 金 ウラジミール・キンチェガシビリ レスリング 男子フリースタイル57kg級 8月19日
2 銀 ヴァルラーム・リパルテリアニ 柔道 男子90kg級 8月10日
3 銅 ラシャ・シャフダトゥアシビリ 柔道 男子73kg級 8月8日
3 銅 イラクリ・トゥルマニゼ ウエイトリフティング 男子105kg超級 8月16日
3 銅 シュマギ・ボルクヴァゼ レスリング 男子グレコローマン66kg級 8月16日
3 銅 ジェノ・ペトリアッシュビリ レスリング 男子フリースタイル125kg級 8月20日

種目別選手・スタッフ名簿及び成績

アーチェリー

デンマークコペンハーゲンで開かれた2015年アーチェリー世界選手権の女子リカーブ団体において、Khatuna Narimanidze英語版Kristine Esebua英語版Yulia Lobzhenidze英語版の3名からなるジョージアのチームは5位入賞を果たした[2]。上位8チームという選考基準を上回ったため、ジョージアの女子アーチェリーは個人、団体双方において出場枠を獲得した[3][4]

選手 種目 ラウンド得点 ラウンド順位 1回戦 2回戦 3回戦 準々決勝 準決勝 決勝/3位決定戦 順位
クリスティン・エセブア 女子個人 612 45 インド
クマリ
L 4–6
1回戦敗退
ユリヤ・ロブチェニゼ 女子個人 594 57 メキシコ
ヴァレンシア
L 4–6
1回戦敗退
カトゥナ・ナリマニゼ 女子個人 625 34 ウクライナ
シチェニコワ
L 1–7
1回戦敗退
クリスティン・エセブア
ユリヤ・ロブチェニゼ
カトゥナ・ナリマニゼ
女子団体 1831 12 - メキシコ
L 0–6
1回戦敗退

陸上競技

選手 種目 予選 決勝
結果 順位 結果 順位
ダヴィティ・カラジシビリ 男子マラソン - 2時間20分47秒 72位
ベニク・アブラミヤン 男子砲丸投げ 18.72m 31位 予選敗退
バカナ・コラワ 男子走り幅跳び 7.77m 19位 予選敗退
ラシャ・トルグヴァイゼ 男子三段跳び 記録なし 予選敗退
ヴァレンティナ・リアシェンコ 女子走り高跳び 1.80m 32位 予選敗退

カヌー

選手 種目 予選 準決勝 決勝
結果 順位 結果 順位 結果 順位
ザザ・ナディラゼ 男子スプリントカナディアンシングル200m 41秒423 4着 40秒146 1着 39秒817 5位

フェンシング

サンドロ・バザゼ(2014年ヨーロッパU-23選手権)

今回、ジョージアにとって初参加となったアトランタオリンピックにおけるアルチル・ロルトキパニゼ出場以来のフェンシングの出場となった。サンドロ・バザゼチェコプラハで開かれたヨーロッパ最終予選男子サーブル個人の部を上位4位で通過し、出場選手枠を勝ち取った[5]

選手 種目 1回戦 2回戦 準々決勝 準決勝 決勝/3位決定戦 順位
サンドロ・バザゼ 男子サーブル個人 ブラジル
アグレスタ
W 15–3
韓国
金政煥
L 14–15
2回戦敗退

新体操

ドイツシュトゥットガルトで開かれた2015年世界新体操選手権を上位15位内で通過したため、ジョージアは個人総合の部で新体操選手1名を認定した[6]

選手 種目 予選 決勝
フープ ボール クラブ リボン 合計 順位 フープ ボール クラブ リボン 合計 順位
サロメ・パザワ 個人 17.233 17.783 17.433 16.666 69.115 14 予選敗退

トランポリン

デンマークオーデンセで開かれた2015年世界トランポリン競技選手権女子トランポリンの部で上位8名を通過したため、ジョージアは1名の選手を認定した[7]

選手 種目 予選 決勝
結果 順位 結果 順位
ルバ・ゴロビナ 女子 98.285 8 51.010 7

柔道

選手 種目 1回戦 2回戦 3回戦 準々決勝 準決勝 敗者復活戦 決勝/3位決定戦 順位
アミラン・パピナシビリ 男子60kg級 (bye) カナダ
ペッソア
W 011–000
ブルガリア
ゲルチェフ
W 000–000
日本
高藤直寿
W 100–000
ロシア
ムドラノフ
L 000–100
(bye) ウズベキスタン
ウロズボエフ
L 000–001
5
バジャ・マルグベラシビリ 男子66kg級 (bye) スロベニア
ゴムボッチ
L 000-100
2回戦敗退
ラシャ・シャフダトゥアシビリ 男子73kg級 (bye) キューバ
エストラダ
W 100–000
スリランカ
ダーマワードハナ
W 100–000
日本
大野将平
L 000–010
- ロシア
ヤルツェフ
W 100–000
イスラエル
ムキ
W 100–000
3 銅
アブタンディル・チリキシビリ 男子81kg級 (bye) キューバ
シルバ
W 001–000
エルサルバドル
トゥルシオス
W 001–000
イタリア
マルコンチーニ
W 011–000
アメリカ合衆国
スティーブンス
L 000–100
(bye) 日本
永瀬貴規
L 000–001
5
ヴァルラーム・リパルテリアニ 男子90kg級 (bye) タジキスタン
ウストピリヨン
W 100–000
ナウル
ウエラ
W 100–000
モンゴル
ルハグバスレン
W 000–000
韓国
郭同韓
W 100–000
(bye) 日本
ベイカー茉秋
L 000–001
2 銀
ベカ・グビニアシビリ 男子100kg級 (bye) イギリス
フレッチャー
W 100–000
ベルギー
ニキフォロフ
W 101–000
フランス
マレ
L 000–010
- 日本
羽賀龍之介
L 000–000
敗者復活戦敗退 7
アダム・オクルアシビリ 男子100kg超級 - 日本
原沢久喜
L 000–000
1回戦敗退
エステル・スタム 女子70kg級 - モンゴル
ツェンドアユシュ
W 011–000
カナダ
ズパンシック
L 000–000
2回戦敗退

射撃

選手 種目 予選 準決勝 決勝
得点 順位 得点 順位 得点 順位
ツォトネ・マチャワリアニ 男子10mエアピストル 574 29 - 予選敗退
男子50mピストル 552 15 - 予選敗退
ニーノ・サルクワゼ 女子10mエアピストル 377 34 - 予選敗退
女子25mピストル 584 3 14 6 準決勝敗退

競泳

選手 種目 予選 準決勝 決勝
結果 順位 結果 順位 結果 順位
イラクリ・レヴィシヴィリ 男子400m自由形 4分00秒56 45位 - 予選敗退
テオナ・ボスタシヴィリ 女子100m平泳ぎ 1分22秒91 43位 予選敗退

テニス

選手 種目 1回戦 2回戦 3回戦 準々決勝 準決勝 決勝/3位決定戦 順位
ニコロズ・バシラシュヴィリ 男子シングルス ウルグアイ
クエバス
L 3–6, 7–6(10–8), 3–6
1回戦敗退

ウエイトリフティング

選手 種目 スナッチ クリーン&ジャーク 合計 順位
結果 順位 結果 順位
ギオルギ・チヘイゼ 男子105kg級 170 14 208 途中棄権 170 -
イラクリ・トゥルマニゼ 男子105kg超級 207 4 241 =4 448 3 銅
ラシャ・タラハゼ 男子105kg超級 215 2 258 1 473 (世界新) 1 金
アナスタシーア・ホトフリード 女子75kg超級 113 11 135 12 248 12

レスリング

選手 種目 1回戦 2回戦 準々決勝 準決勝 敗者復活1回戦 敗者復活2回戦 決勝/3位決定戦 順位
ブラディメル・キンチェガシャビリ 男子フリースタイル57kg級 (bye) カザフスタン
サナエフ
W 3–1 PP
アゼルバイジャン
アリエフ
W 3–1 PP
ブルガリア
デュボフ
W 3–1 PP
(bye) 日本
樋口黎
W 3–1 PP
1 金
ズラビ・イアコビシビリ 男子フリースタイル65kg級 (bye) ナイジェリア
ダニエル
W 3–1 PP
イタリア
カミゾ
L 1–3 PP
準々決勝敗退 10
ヤコブ・マカラシビリ 男子フリースタイル74kg級 (bye) ブルガリア
イワノフ
W 3–1 PP
アゼルバイジャン
ハサノフ
L 0–4 ST
準々決勝敗退 11
サンドロ・アミナシビリ 男子フリースタイル86kg級 (bye) ポーランド
バラノフスキー
L 1–3 PP
2回戦敗退 14
エリズバル・オディカゼ 男子フリースタイル97kg級 (bye) アルメニア
ケトエフ
W 3–1 PP
カザフスタン
イブラギモフ
W 3–1 PP
アメリカ合衆国
スナイダー
L 1–3 PP
(bye) ルーマニア
サリトフ
L 0–4 ST
5
ゲノ・ペトリアシビリ 男子フリースタイル125kg級 ブルガリア
クムチェフ
W 4–0 ST
ウクライナ
ザセイェフ
W 3–1 PP
イラン
ガセミ
L 1–3 PP
- (bye) カナダ
ジャーヴィス
W 3–1 PP
アメリカ合衆国
ドラグネフ
W 4–0 ST
3 銅
シュマギ・ボルクヴァゼ 男子グレコローマン66kg級 (bye) フィンランド
ヴァリマキ
W 3–0 PO
イラン
ノルージ
W 3–0 PO
セルビア
シュテファネク
L 0–5 VT
(bye) 日本
井上智裕
W 3–0 PO
3 銅
ズラビ・ダトゥナシビリ 男子グレコローマン75kg級 カザフスタン
カルチコフ
L 0–3 PO
1回戦敗退 18
ロベルト・コビアシビリ 男子グレコローマン85kg級 メキシコ
レイヴァ
W 3–0 PO
ドイツ
クドラ
L 1–3 PP
2回戦敗退 9
レヴァジ・ナダレイシビリ 男子グレコローマン98kg級 (bye) ブルガリア
グリ
L 1–3 PP
2回戦敗退 10
イアコビ・カジャイア 男子グレコローマン130kg級 ブラジル
ソーゴモニアン
W 4–0 ST
ウクライナ
チェルネトスキ
W 5–0 VT
ロシア
セメノフ
L 0–3 PO
準々決勝敗退 7

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2016年リオデジャネイロオリンピックのジョージア選手団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2016年リオデジャネイロオリンピックのジョージア選手団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2016年リオデジャネイロオリンピックのジョージア選手団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS