2010年のスーパーバイク世界選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2010年のスーパーバイク世界選手権の意味・解説 

2010年のスーパーバイク世界選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/25 07:32 UTC 版)

2010年のスーパーバイク世界選手権
前年: 2009 翌年: 2011
サポートシリーズ:
スーパースポーツ世界選手権
FIMスーパーストック1000カップ

2010年のスーパーバイク世界選手権(2010ねんのスーパーバイクせかいせんしゅけん)(正式名称:HANNspree SBK スーパーバイク世界選手権)は、スーパーバイク世界選手権の23回目のシーズン。HANNspree が公式スポンサーとなって3年目のシーズンである。

イモラでの第2レースでレオン・ハスラムがリタイアしたことで、マックス・ビアッジがイタリア人ライダーとして初のタイトルを獲得した。これはアプリリアを駆るライダーとしても初であった。

2010年の開催スケジュールと勝者

FIMによるスケジュールは2009年10月6日に発表された。前シーズンとの大きな違いはカタールでの1戦がスケジュール落ちしたことである[1]。レースは従来日曜日に開催されていたが、ミラー・モータースポーツパークでのレースは5月31日の月曜日に開催された[2]。これはアメリカ合衆国メモリアルデーの週末に合わせて開催されたものであった[2]。FIMは2010年1月22日に変更を行い、イギリス、ドニントン・パークでの一戦がシルバーストン・サーキットに変更された[3]

ラウンド 開催国 サーキット 開催日 スーパーポール ファステストラップ 優勝者 優勝チーム レポート
1 R1 オーストラリア フィリップ・アイランド・サーキット 2月28日 レオン・ハスラム レオン・ハスラム レオン・ハスラム アルスター・スズキ Report
R2 シルバン・ギュントーリ カルロス・チェカ アルテア・ドゥカティ
2 R1 ポルトガル アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェ 3月28日 カル・クラッチロー マックス・ビアッジ マックス・ビアッジ アプリリア・アリタリア Report
R2 カルロス・チェカ マックス・ビアッジ アプリリア・アリタリア
3 R1 スペイン バレンシア・サーキット 4月11日 カル・クラッチロー カルロス・チェカ レオン・ハスラム アルスター・スズキ Report
R2 マックス・ビアッジ 芳賀紀行 ゼロックス・ドゥカティ
4 R1 オランダ TTサーキット・アッセン 4月25日 ジョナサン・レイ カルロス・チェカ ジョナサン・レイ テン・ケート・ホンダ Report
R2 ジョナサン・レイ ジョナサン・レイ テン・ケート・ホンダ
5 R1 イタリア モンツァ・サーキット 5月9日 マックス・ビアッジ ジョナサン・レイ マックス・ビアッジ アプリリア・アリタリア Report
R2 カル・クラッチロー マックス・ビアッジ アプリリア・アリタリア
6 R1 南アフリカ共和国 キャラミ 5月16日 カル・クラッチロー ミッシェル・ファブリツィオ ミッシェル・ファブリツィオ ゼロックス・ドゥカティ Report
R2 ジョナサン・レイ レオン・ハスラム アルスター・スズキ
7 R1 アメリカ合衆国 ミラー・モータースポーツパーク 5月31日 カルロス・チェカ カルロス・チェカ マックス・ビアッジ アプリリア・アリタリア Report
R2 カルロス・チェカ マックス・ビアッジ アプリリア・アリタリア
8 R1 サンマリノ ミサノ・サーキット 6月27日 トロイ・コーサー カルロス・チェカ マックス・ビアッジ アプリリア・アリタリア Report
R2 カル・クラッチロー マックス・ビアッジ アプリリア・アリタリア
9 R1  チェコ ブルノ・サーキット 7月11日 カル・クラッチロー カル・クラッチロー ジョナサン・レイ テン・ケート・ホンダ Report
R2 カル・クラッチロー マックス・ビアッジ アプリリア・アリタリア
10 R1 イギリス シルバーストン・サーキット 8月1日 カル・クラッチロー カル・クラッチロー カル・クラッチロー ステリルガルダ・ヤマハ Report
R2 カル・クラッチロー カル・クラッチロー ステリルガルダ・ヤマハ
11 R1 ドイツ ニュルブルクリンク 9月5日 マックス・ビアッジ ジョナサン・レイ ジョナサン・レイ テン・ケート・ホンダ Report
R2 ジョナサン・レイ 芳賀紀行 ゼロックス・ドゥカティ
12 R1 イタリア イモラ・サーキット 9月26日 トム・サイクス レオン・ハスラム カルロス・チェカ アルテア・ドゥカティ Report
R2 カルロス・チェカ カルロス・チェカ アルテア・ドゥカティ
13 R1 フランス マニクール・サーキット 10月3日 カル・クラッチロー カル・クラッチロー カル・クラッチロー ステリルガルダ・ヤマハ Report
R2 カル・クラッチロー マックス・ビアッジ アプリリア・アリタリア

レース結果とランキング

ライダー

2010年のライダー最終順位[4]
順位 ライダー 車両 AUS
POR
SPA
NED
ITA
RSA
USA
SMR
CZE
GBR
GER
ITA
FRA
ポイント
R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2
1 マックス・ビアッジ アプリリア 5 8 1 1 2 3 6 4 1 1 4 3 1 1 1 1 2 1 5 6 4 5 11 5 4 1 451
2 レオン・ハスラム スズキ 1 2 2 2 1 4 11 2 4 2 3 1 2 Ret 8 2 8 10 3 4 6 3 5 Ret 2 10 376
3 カルロス・チェカ ドゥカティ 7 1 4 4 Ret 2 4 6 14 11 2 5 Ret Ret 2 5 9 6 7 10 2 Ret 1 1 3 9 297
4 ジョナサン・レイ ホンダ 4 6 3 Ret 6 5 1 1 Ret Ret 5 2 14 8 13 12 1 2 2 2 1 2 DNS DNS 12 DNS 292
5 カル・クラッチロー ヤマハ Ret 9 14 3 7 9 8 Ret 3 Ret 8 4 11 3 Ret 4 3 14 1 1 3 4 10 3 1 2 284
6 芳賀紀行 ドゥカティ 3 5 8 8 5 1 10 Ret 11 6 17 10 3 4 7 9 6 5 14 13 Ret 1 3 2 7 5 258
7 シルバン・ギュントーリ スズキ 6 4 13 9 9 6 14 13 10 7 10 15 8 6 5 6 4 7 12 7 8 6 9 8 DSQ 4 197
8 ミッシェル・ファブリツィオ ドゥカティ 2 3 11 11 Ret Ret 13 12 7 Ret 1 8 Ret 9 4 3 Ret 3 4 Ret Ret 19 7 Ret 6 3 195
9 ジェームズ・トスランド ヤマハ Ret 10 7 6 3 7 2 3 2 Ret 7 6 9 Ret 10 Ret 7 4 8 5 Ret 8 Ret Ret Ret Ret 187
10 シェーン・バーン ドゥカティ 14 12 6 7 Ret 8 9 8 13 9 15 13 6 7 9 7 12 9 9 8 9 10 8 6 9 8 169
11 トロイ・コーサー BMW 9 7 9 10 4 12 5 5 8 3 12 7 5 5 3 10 DNS DNS 10 Ret Ret 12 15 11 Ret Ret 165
12 レオン・キャミアー アプリリア 11 11 5 5 Ret Ret 3 Ret 5 4 6 Ret 4 2 6 11 Ret 8 6 3 DNS DNS 164
13 ヤクブ・スマルツ ドゥカティ 8 Ret Ret Ret 10 10 7 7 15 8 9 9 Ret Ret Ret Ret 110
アプリリア Ret Ret 13 9 Ret 11 4 Ret 5 6
14 トム・サイクス カワサキ 13 Ret 15 13 11 15 12 Ret 9 5 16 14 13 14 15 16 11 Ret 18 14 5 7 6 4 7 11 106
15 ルーベン・チャウス BMW DNS DNS 10 12 12 11 Ret 10 6 Ret 14 11 10 11 Ret Ret 5 Ret 17 11 7 9 12 9 Ret DNS 96
16 ロレンツォ・ランツィ ドゥカティ 10 13 12 14 8 13 16 Ret 17 Ret 12 13 10 11 15 15 11 13 2 7 11 Ret 88
17 ルカ・スカッサ ドゥカティ 20 16 14 14 15 11 16 10 11 12 7 10 11 8 Ret DNS DNS DNS 10 14 13 10 10 7 85
18 マックス・ノイキルヒナー ホンダ 12 16 Ret 15 13 17 20 9 12 12 19 17 12 12 14 14 Ret Ret 11 Ret Ret 15 14 12 13 12 54
19 ロジャー・リー・ヘイデン カワサキ 18 18 18 17 16 19 19 16 19 14 Ret 19 16 Ret 17 18 14 13 Ret 17 13 16 Ret Ret Ret Ret 10
20 クリス・バーミューレン カワサキ Ret Ret DNS DNS 17 14 18 13 18 16 15 13 16 15 Ret Ret 10
21 イアン・ロウリー カワサキ 12 Ret 17 16 14 13 9
22 ブロック・パークス ホンダ Ret 17 20 15 Ret 18 17 15 DSQ 17 13 12 Ret Ret 9
23 マテオ・バイオッコ カワサキ 17 Ret 19 18 17 20 18 15 DSQ Ret Ret 20 18 Ret 19 19 15 15 Ret 20 14 17 18 15 15 14 9
24 ジョシュ・ブルックス ホンダ 19 14 16 12 6
25 フェデリコ・サンディ アプリリア 18 20 16 13 3
26 シェリダン・モライス ホンダ 17 Ret DNS DNS 13 Ret 3
27 アンドリュー・ピット BMW 15 15 Ret 20 15 16 3
28 ファブリツィオ・ライ ホンダ Ret 18 19 14 16 Ret 2
ヴィットリオ・イアヌッツォ ホンダ 16 17 16 Ret Ret Ret Ret Ret 0
清成龍一 ホンダ 21 16 0
トミー・ブリッジウェル ホンダ 20 18 0
ローランド・レッシュ BMW DNS DNS Ret 18 0
サイモン・アンドリューズ カワサキ 18 Ret 0
柳川明 カワサキ 19 19 0
玉田誠 BMW Ret 19 0
酒井大作 スズキ Ret DNS 0
順位 ライダー 車両 AUS
POR
SPA
NED
ITA
RSA
USA
SMR
CZE
GBR
GER
ITA
FRA
ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場
出場停止処分 (EX)

太字ポールポジション
斜体:ファステストラップ

マニファクチャラー

順位 マニファクチャラー AUS
POR
SPA
NED
ITA
RSA
USA
SMR
CZE
GBR
GER
ITA
FRA
ポイント
R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2
1 アプリリア 5 8 1 1 2 3 3 4 1 1 4 3 1 1 1 1 2 1 5 3 4 5 4 5 4 1 471
2 ドゥカティ 2 1 4 4 5 1 4 6 7 6 1 5 3 4 2 3 6 3 4 8 2 1 1 1 3 3 424
3 スズキ 1 2 2 2 1 4 11 2 4 2 3 1 2 6 5 2 4 7 3 4 6 3 5 8 2 4 412
4 ヤマハ Ret 9 7 3 3 7 2 3 2 Ret 7 4 9 3 10 4 3 4 1 1 3 4 10 3 1 2 352
5 ホンダ 4 6 3 15 6 5 1 1 12 12 5 2 12 8 13 12 1 2 2 2 1 2 14 12 12 12 313
6 BMW 9 7 9 10 4 11 5 5 6 3 12 7 5 5 3 10 5 Ret 10 11 7 9 12 9 Ret Ret 201
7 カワサキ 13 Ret 15 13 11 15 12 15 9 5 16 14 13 13 15 15 11 13 18 14 5 7 6 4 8 11 113
順位 マニファクチャラー AUS
POR
SPA
NED
ITA
RSA
USA
SMR
CZE
GBR
GER
ITA
FRA
ポイント

参加ライダー

2010年のエントリーリスト
チーム コンストラクター 車両 車番 ライダー 出場ラウンド
アプリリアアリタリア・レーシング アプリリア アプリリア・RSV4 2 レオン・キャミアー[5] 1-11
3 マックス・ビアッジ[6] 全戦
カワサキ・レーシングチーム カワサキ カワサキ・ZX-10R 5 イアン・ロウリー[7] 11-13
17 サイモン・アンドリューズ[8] 3
66 トム・サイクス[9] 全戦
77 クリス・バーミューレン[10] 1-2, 4-9
87 柳川明[11] 10
アルテア・レーシング ドゥカティ ドゥカティ・1098R 7 カルロス・チェカ[12] 全戦
67 シェーン・バーン[13] 全戦
HM プラント・ホンダ[14] ホンダ ホンダ・CBR1000RR 8 清成龍一[14] 10
25 ジョシュ・ブルックス[14] 10
BMWモトラッド・モータースポーツ BMW BMW・S1000RR 11 トロイ・コーサー[15] 全戦
111 ルーベン・チャウス[15] 全戦
チーム・ペデルチーニ カワサキ カワサキ・ZX-10R 15 マテオ・バイオッコ[16] 全戦
95 ロジャー・リー・ヘイデン[17] 全戦
エコー CRS ホンダ[18] ホンダ ホンダ・CBR1000RR 23 ブロック・パークス[18] 4-10
25 ジョシュ・ブルックス[19] 1
32 シェリダン・モライス[20] 2-3
33 ファブリツィオ・ライ[21] 11-13
スクアドラ・コルセ・イタリア・ホンダ・ガーヴィー・イメージ ホンダ ホンダ・CBR1000RR 31 ヴィットリオ・イアヌッツォ[3] 1-3, 5
エムテック・レーシング アプリリア アプリリア・RSV4 32 シェリダン・モライス[22] 6
ヤマハ・ステリルガルダ・チーム ヤマハ ヤマハ・YZF-R1 35 カル・クラッチロー[23] 全戦
52 ジェームズ・トスランド[23] 全戦
ドゥカティ・ゼロックス・チーム ドゥカティ ドゥカティ・1098R 41 芳賀紀行[24] 全戦
84 ミッシェル・ファブリツィオ[24] 全戦
ティコ・レーシング・ホンダ ホンダ ホンダ・CBR1000RR 46 トミー・ブリッジウェル[25] 10
チーム・ライトヴァーゲン BMW[26] BMW BMW・S1000RR 49 玉田誠[27] 2
88 アンドリュー・ピット[28] 1-3
123 ローランド・レッシュ[26] 1, 3
チーム・スズキ・アルスター スズキ スズキ・GSX-R1000 50 シルバン・ギュントーリ[29] 全戦
91 レオン・ハスラム[29] 全戦
DFX コルセ ドゥカティ ドゥカティ・1098R 57 ロレンツォ・ランツィ[30] 1-5, 8-13
HANNspree テン・ケート・ホンダ ホンダ ホンダ・CBR1000RR 65 ジョナサン・レイ[31] 全戦
76 マックス・ノイキルヒナー[32] 全戦
ヨシムラ・スズキ[33] スズキ スズキ・GSX-R1000 71 酒井大作[33] 5
ガブリエリ・レーシング アプリリア アプリリア・RSV4 90 フェデリコ・サンディ[34] 8, 12
チーム PATA B&G レーシング ドゥカティ ドゥカティ・1098R 96 ヤクブ・スマルツ[35] 1-8
アプリリア アプリリア・RSV4 9-13
スーパーソニック・レーシングチーム ドゥカティ ドゥカティ・1098R 99 ルカ・スカッサ[3] 2-13
キー
通常参戦ライダー
ワイルドカード参戦
途中交代参戦
  • 全チームがピレリタイヤを使用。

参照

  1. ^ “Losail cut from WSB Calendar”. Insidebikes (Carole Nash). (2009年10月6日). http://www.carolenash.com/insidebikes/bike-sport/losail-cut-from-wsb-calendar.htm 2009年10月7日閲覧。 
  2. ^ a b “Miller 2010 WSBK Tickets Now Available”. motorcycle-usa.com (Motorcycle USA). (2009年11月3日). http://www.motorcycle-usa.com/556/4969/Motorcycle-Article/Miller-2010-WSBK-Tickets-Now-Available.aspx 2009年12月17日閲覧。 
  3. ^ a b c “FIM Superbike & Supersport World Championships: 2010 Calendar & Provisional entry lists” (PDF). Superbike World Championship (Infront Motor Sports; Federation Internationale de Motocyclisme). (2010年1月22日). http://www.worldsbk.com/images/stories/documents/2010_Calendar_Entry%20Lists.pdf 2010年1月23日閲覧。 
  4. ^ 2010 Standings Riders - FIM Superbike World Championship”. Superbike World Championship. Infront Motor Sports. 2010年10月3日閲覧。
  5. ^ “Leon Camier on the Aprilia RSV4 in the 2010 WSBK Championship”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2009年11月26日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/1290-leon-camier-on-the-aprilia-rsv4-in-the-2010-wsbk-championship.html 2009年11月27日閲覧。 
  6. ^ “Max Biaggi gives exclusive interview to WorldSBK.com”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2009年11月23日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/1281-max-biaggi-gives-exclusive-interview-to-worldsbkcom-.html 2009年11月27日閲覧。 
  7. ^ “Lowry gets Kawasaki ride for Nurburgring”. crash.net (Crash Media Group). (2010年8月25日). http://www.crash.net/world+superbikes/news/162676/1/lowry_gets_kawasaki_ride_for_nurburgring.html 2010年8月25日閲覧。 
  8. ^ “Andrews replaces injured Vermeulen for Valencia”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2010年4月7日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/2939-andrews-replaces-injured-vermeulen-for-valencia.html 2010年4月9日閲覧。 
  9. ^ Guy, Michael (2009年10月20日). “Sykes signs for Kawasaki World Superbike team”. Motorcycle News (Bauer Media Group). http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/World-Superbikes/2009/October/Oct21wsbsykes/-R=EPI-119417 2009年11月27日閲覧。 
  10. ^ “Kawasaki sign Vermeulen for 2010”. visordown.com (Magicalia Ltd.). (2009年10月3日). http://www.visordown.com/motorcycle-racing-news-wsb/kawasaki-sign-vermeulen-for-2010/8347.html 2009年11月27日閲覧。 
  11. ^ “Yanagawa prepares for WSBK comeback”. Silverstone Circuit (British Racing Drivers' Club). (2010年7月28日). http://www.silverstone.co.uk/news/latest-news/World-Superbikes-news/Yanagawa-prepares-for-WSBK-comeback/ 2010年7月30日閲覧。 
  12. ^ Guy, Michael (2009年10月17日). “Checa signs for new Altea Ducati Team for 2010”. Motorcycle News (Bauer Media Group). http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/World-Superbikes/2009/October/Oct17wsbcheca/ 2009年11月27日閲覧。 
  13. ^ “Byrne to Ducati Althea”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2009年11月12日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/1260-byrne-to-ducati-althea.html 2009年11月27日閲覧。 
  14. ^ a b c “HM Plant Honda BSB team to join WSB action at Silverstone”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2010年6月17日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/3617-hm-plant-honda-bsb-team-to-join-wsb-action-at-silverstone.html 2010年6月17日閲覧。 
  15. ^ a b “BMW determined to win with Corser, Xaus in 2010”. crash.net (Crash Media Group). (2009年10月20日). http://www.crash.net/World+Superbikes/news/153755/1/bmw_determined_to_win_with_corser_xaus_in_2010.html 2009年11月27日閲覧。 
  16. ^ “Baiocco confirmed in Team Pedercini”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2010年2月4日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/1435-baiocco-confirmed-in-team-pedercini.html 2010年2月4日閲覧。 
  17. ^ “Roger Lee Hayden joins Pedercini Kawasaki for 2010 season”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2010年1月2日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/1340-roger-lee-hayden-joins-pedercini-kawasaki-for-2010-season.html 2010年1月2日閲覧。 
  18. ^ a b “Parkes signs for new World Superbike team: Echo CRS Honda Racing”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2009年11月26日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/1287-parkes-signs-for-new-world-superbike-team-echo-crs-honda-racing.html 2009年11月27日閲覧。 
  19. ^ “Brookes in for Parkes at Echo CRS”. crash.net (Crash Media Group). (2010年2月18日). http://www.crash.net/world+superbikes/news/156945/1/brookes_in_for_parkes_at_echo_crs.html 2010年2月18日閲覧。 
  20. ^ “'Super-sub' Morais to replace Parkes at Echo for Portimao”. crash.net (Crash Media Group). (2010年3月23日). http://www.crash.net/world+superbikes/news/157972/1/super-sub_morais_to_replace_parkes_at_echo_for_portimo.html 2010年3月27日閲覧。 
  21. ^ “Fabrizio Lai makes WSB debut for Echo CRS Honda”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2010年8月31日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/4160-fabrizio-lai-comes-in-for-wsb-debut-with-echo-crs-honda.html 2010年9月1日閲覧。 
  22. ^ “Morais confirmed to ride Aprilia at Kyalami”. crash.net (Crash Media Group). (2010年5月11日). http://www.crash.net/World+Superbikes/news/159621/1/morais_confirmed_to_ride_aprilia_at_kyalami.html 2010年5月16日閲覧。 
  23. ^ a b Potter, Marc (2009年10月1日). “Toseland and Crutchlow to WSB”. Motorcycle News (Bauer Media Group). http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/MotoGP/2009/October/oct0109/ 2009年11月27日閲覧。 
  24. ^ a b “Ducati Renews Haga And Fabrizio For 2010”. speedtv.com (Speed). (2009年9月21日). http://moto-racing.speedtv.com/article/wsbk-ducati-renews-haga-and-fabrizio-for-2010/ 2009年11月27日閲覧。 
  25. ^ “Bridewell to race Silverstone WSBK”. Silverstone Circuit (British Racing Drivers' Club). (2010年7月29日). http://www.silverstone.co.uk/news/latest-news/British-Superbikes-news/Bridewell-to-race-Silverstone-WSBK/ 2010年7月30日閲覧。 
  26. ^ a b “Reitwagen Motorsport reveals WSBK plans”. crash.net (Crash Media Group). (2009年12月9日). http://www.crash.net/world+superbikes/news/155224/1/reitwagen_motorsport_reveals_wsbk_plans.html 2009年12月9日閲覧。 
  27. ^ “Makoto Tamada to Team Reitwagen BMW for next race”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2010年3月22日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/2801-makoto-tamada-to-team-reitwagen-bmw-for-next-race.html 2010年3月25日閲覧。 
  28. ^ Guy, Michael (2009年12月16日). “Pitt reignites WSB career with BMW”. Motorcycle News (Bauer Media Group). http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/World-Superbikes/2009/December/Dec16-wsb-pitt-to-bmw/ 2009年12月17日閲覧。 
  29. ^ a b “Suzuki Alstare completes 2010 rider line up”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2009年10月12日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/1157-suzuki-alstare-completes-2010-rider-line-up.html 2009年11月27日閲覧。 
  30. ^ “Lanzi secures DFX ride”. crash.net (Crash Media Group). (2010年2月10日). http://www.crash.net/world+superbikes/news/156710/1/lanzi_secures_dfx_ride.html 2010年2月10日閲覧。 
  31. ^ Guy, Michael (2009年9月25日). “Imola Exclusive: Rea commits next two years to WSB with Ten Kate”. Motorcycle News (Bauer Media Group). http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/World-Superbikes/2009/September/25sepwsbreasign/-&R=EPI-118751 2009年11月27日閲覧。 
  32. ^ Guy, Michael (2009年10月12日). “Neukirchner confirmed at Ten Kate Honda”. Motorcycle News (Bauer Media Group). http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/World-Superbikes/2009/October/oct1209-neukirchner-confirmed-at-ten-kate/ 2009年11月27日閲覧。 
  33. ^ a b “Yoshimura Suzuki confirms schedule, riders”. crash.net (Crash Media Group). (2010年1月27日). http://www.crash.net/world+superbikes/news/156333/1/yoshimura_suzuki_confirms_schedule_riders.html 2010年1月27日閲覧。 
  34. ^ “Aprilia wild-card to bolster Misano grid”. crash.net (Crash Media Group). (2010年6月22日). http://www.crash.net/world+superbikes/news/160863/1/aprilia_wild-card_to_bolster_misano_grid.html 2010年6月22日閲覧。 
  35. ^ “Smrz and Guandalini together again in 2010”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2009年11月2日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/1238-smrz-and-guandalini-together-again-in-2010.html 2009年11月27日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2010年のスーパーバイク世界選手権」の関連用語

2010年のスーパーバイク世界選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2010年のスーパーバイク世界選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2010年のスーパーバイク世界選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS