2008年北京オリンピックのバドミントン競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2008年北京オリンピックのバドミントン競技の意味・解説 

2008年北京オリンピックのバドミントン競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/15 07:59 UTC 版)

2008年北京オリンピック
バドミントン
会場 北京工業大学体育館、北京
開催日 8月9日 - 8月17日
« 2004 2012 »

2008年北京オリンピックバドミントン競技(2008ねんペキンオリンピックのバドミントンきょうぎ)は、北京工業大学体育館で2008年8月9日から8月17日の日程で開催された。

競技スケジュール

8月 9 10 11 12 13 14 15 16 17
男子
シングルス
1回戦 1回戦 2回戦 3回戦 準々決勝 準決勝 3位決定戦 決勝
男子
ダブルス
1回戦 準々決勝 準決勝 3位決定戦
決勝
女子
シングルス
1回戦 2回戦 3回戦 準々決勝 準決勝 3位決定戦
決勝
女子
ダブルス
1回戦 準々決勝 準決勝 3位決定戦
決勝
混合
ダブルス
1回戦 準々決勝 準決勝 3位決定戦
決勝

男子

男子シングルス

  準々決勝 準決勝 決勝
                                       
  1   林丹 (CHN) 21 21  
8   ピーター・ゲード (DEN) 13 16  
  1   林丹 (CHN) 21 21  
  4   陳金 (CHN) 12 18  
4   陳金 (CHN) 21 21
    謝裕興 (TPE) 8 14  
    1   林丹 (CHN) 21 21
  2   リー・チョンウェイ (MAS) 12 8
    李炫一 (KOR) 23 21  
3   鮑春来 (CHN) 21 11  
  李炫一 (KOR) 18 21 13
  2   リー・チョンウェイ (MAS) 21 13 21     3位決定戦
6   ソニー・ドイ・クンコロ (INA) 9 11
  2   リー・チョンウェイ (MAS) 21 21     4   陳金 (CHN) 21 12 21
    李炫一 (KOR) 16 21 14


男子ダブルス

  準々決勝 準決勝 決勝
                                       
  1   マルキス・キド (INA)
  ヘンドラ・セティアワン (INA)
21 21  
  クー・キンキット (MAS)
  タン・ブンホン (MAS)
16 18  
  1   マルキス・キド (INA)
  ヘンドラ・セティアワン (INA)
21 21  
    ラース・ポースケ (DEN)
  ヨナス・ラスムセン (DEN)
19 17  
  ラース・ポースケ (DEN)
  ヨナス・ラスムセン (DEN)
17 21 21
    ミハル・ロゴス (POL)
  ロバート・マシュアック (POL)
21 11 15  
    1   マルキス・キド (INA)
  ヘンドラ・セティアワン (INA)
12 21 21
  2   蔡贇 (CHN)
  傅海峰 (CHN)
21 11 16
    舛田圭太 (JPN)
  大束忠司 (JPN)
12 21 9  
  李在珍 (KOR)
  黄智万 (KOR)
21 18 21  
  李在珍 (KOR)
  黄智万 (KOR)
20 8
  2   蔡贇 (CHN)
  傅海峰 (CHN)
22 21     3位決定戦
  ハワード・バック (USA)
  ボブ・マレートン (USA)
9 10
  2   蔡贇 (CHN)
  傅海峰 (CHN)
21 21       ラース・ポースケ (DEN)
  ヨナス・ラスムセン (DEN)
21 18 17
    李在珍 (KOR)
  黄智万 (KOR)
13 21 21

女子

女子シングルス

  準々決勝 準決勝 決勝
                                       
  1   謝杏芳 (CHN) 21 22  
7   シュー・ホワイウェン (GER) 19 20  
  1   謝杏芳 (CHN) 7 21 21  
  3   盧蘭 (CHN) 21 10 12  
3   盧蘭 (CHN) 21 29
  8   ウォン・ミューチュー (MAS) 7 27  
    1   謝杏芳 (CHN) 12 21 18
  2   張寧 (CHN) 21 10 21
    マリア・クリスティン・ユリアンティ (INA) 26 21 21  
  サイナ・ネワール (IND) 28 14 15  
  マリア・クリスティン・ユリアンティ (INA) 15 15
  2   張寧 (CHN) 21 21     3位決定戦
5   ピ・ホンヤン (FRA) 8 21 19
  2   張寧 (CHN) 21 19 21     3   盧蘭 (CHN) 21 13 15
    マリア・クリスティン・ユリアンティ (INA) 11 21 21

女子ダブルス

  準々決勝 準決勝 決勝
                                       
  1   楊維 (CHN)
  張潔雯 (CHN)
21 21 14  
  前田美順 (JPN)
  末綱聡子 (JPN)
8 23 21  
    前田美順 (JPN)
  末綱聡子 (JPN)
20 15  
  4   李孝貞 (KOR)
  李敬元 (KOR)
21 21  
4   李孝貞 (KOR)
  李敬元 (KOR)
21 21
    ジャン・ヤンメイ (SIN)
  リ・ユジャ (SIN)
15 12  
    4   李孝貞 (KOR)
  李敬元 (KOR)
15 13
  2   杜 (CHN)
  于洋 (CHN)
21 21
    簡毓瑾 (TPE)
  程文欣 (TPE)
14 18  
3   魏軼力 (CHN)
  張亜雯 (CHN)
21 21  
3   魏軼力 (CHN)
  張亜雯 (CHN)
19 12
  2   杜 (CHN)
  于洋 (CHN)
21 21     3位決定戦
  小椋久美子 (JPN)
  潮田玲子 (JPN)
8 5
  2   杜 (CHN)
  于洋 (CHN)
21 21       前田美順 (JPN)
  末綱聡子 (JPN)
17 10
  3   魏軼力 (CHN)
  張亜雯 (CHN)
21 21

混合

混合ダブルス

  準々決勝 準決勝 決勝
                                       
  1   リリヤナ・ナトシール (INA)
  ノバ・ウィディアント (INA)
21 21  
  スディキット・プラパカモン (THA)
  サラリー・トントンカム (THA)
13 19  
  1   リリヤナ・ナトシール (INA)
  ノバ・ウィディアント (INA)
15 21 23  
  4   何漢斌 (CHN)
  於洋 (CHN)
21 11 21  
4   何漢斌 (CHN)
  於洋 (CHN)
22 23
    ロバート・マシュアック (POL)
  ナディエズダ・コスティウチャク (POL)
20 21  
    1   リリヤナ・ナトシール (INA)
  ノバ・ウィディアント (INA)
11 17
    李孝貞 (KOR)
  李龍大 (KOR)
21 21
    トーマス・レイバーン (DEN)
  カミラ・リッタージュール (DEN)
17 21 17  
3   フランディー・リンペレ (INA)
  ビタ・マリッサ (INA)
21 15 21  
3   フランディー・リンペレ (INA)
  ビタ・マリッサ (INA)
9 21 17
    李孝貞 (KOR)
  李龍大 (KOR)
21 12 21     3位決定戦
  李孝貞 (KOR)
  李龍大 (KOR)
21 21
    ネーサン・ロバートソン (GBR)
  ゲイル・エムズ (GBR)
19 12     4   何漢斌 (CHN)
  於洋 (CHN)
19 21 23
  3   フランディー・リンペレ (INA)
  ビタ・マリッサ (INA)
21 17 21

競技結果

種目
男子シングルス  林丹
中国 (CHN)
 リー・チョンウェイ
マレーシア (MAS)
 陳金
中国 (CHN)
男子ダブルス インドネシア (INA)
マルキス・キド
ヘンドラ・セティアワン
中国 (CHN)
蔡贇
傅海峰
韓国 (KOR)
李在珍
黄智万
女子シングルス  張寧
中国 (CHN)
 謝杏芳
中国 (CHN)
 マリア・クリスティン・ユリアンティ
インドネシア (INA)
女子ダブルス 中国 (CHN)

于洋
韓国 (KOR)
李孝貞
李敬元
中国 (CHN)
魏軼力
張亜雯
混合ダブルス 韓国 (KOR)
李孝貞
李龍大
インドネシア (INA)
リリヤナ・ナトシール
ノバ・ウィディアント
中国 (CHN)
何漢斌
于洋

国・地域別のメダル獲得数

国・地域
1 中国 (CHN) 3 2 3 8
2 インドネシア (INA) 1 1 1 3
韓国 (KOR) 1 1 1 3
4 マレーシア (MAS) 0 1 0 1
合計 5 5 5 15

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2008年北京オリンピックのバドミントン競技」の関連用語

2008年北京オリンピックのバドミントン競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2008年北京オリンピックのバドミントン競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2008年北京オリンピックのバドミントン競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS