2008年北京オリンピックのアーチェリー競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2008年北京オリンピックのアーチェリー競技の意味・解説 

2008年北京オリンピックのアーチェリー競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/05 22:43 UTC 版)

2008年北京オリンピック
アーチェリー
会場 オリンピック公園アーチェリー場
開催日 8月9日 - 8月15日
参加選手数 49か国 128人
« 2004 2012 »

2008年北京オリンピックアーチェリー競技(2008ねんペキンオリンピックのアーチェリーきょうぎ)は、8月9日から8月15日まで北京のオリンピック公園アーチェリー場で開催された。

競技結果

男子

種目
個人
詳細
 ビクトル・ルバン
ウクライナ (UKR)
 朴敬模
韓国 (KOR)
 バイル・バデノフ
ロシア (RUS)
団体
詳細
韓国 (KOR)
林東賢
李昌煥
朴敬模
イタリア (ITA)
イラリオ・ディブオ
マルコ・ガリアッツォ
マウロ・ネスポリ
中国 (CHN)
姜林
李文全
薛海峰

女子

種目
個人
詳細
 張娟娟
中国 (CHN)
 朴成賢
韓国 (KOR)
 尹玉姫
韓国 (KOR)
団体
詳細
韓国 (KOR)
朱賢貞
朴成賢
尹玉姫
中国 (CHN)
陳玲
郭丹
張娟娟
フランス (FRA)
ビルジニー・アルノルド
ソフィ・ドドゥモン
ベランジェール・シュー

国・地域別のメダル獲得数

国・地域
1 韓国 (KOR) 2 2 1 5
2 中国 (CHN) 1 1 1 3
3 ウクライナ (UKR) 1 0 0 1
4 イタリア (ITA) 0 1 0 1
5 フランス (FRA) 0 0 1 1
ロシア (RUS) 0 0 1 1
合計 4 4 4 12

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2008年北京オリンピックのアーチェリー競技」の関連用語

2008年北京オリンピックのアーチェリー競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2008年北京オリンピックのアーチェリー競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2008年北京オリンピックのアーチェリー競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS