2002–2006: サービス初期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/27 10:21 UTC 版)
「Shazam (アプリケーション)」の記事における「2002–2006: サービス初期」の解説
最初、2002年に英国向けに"2580"と呼ばれるサービスを開始した。使用者が携帯電話から2580にダイヤルすることで楽曲を認識させるというものである。30秒後に回線は自動的に切断される。検索した結果の曲名とアーティスト名がテキストメッセージとして使用者の携帯電話に届く。後になって、検索した楽曲をオンラインでダウンロードするためのハイパーリンクをテキストメッセージに追加するサービスも始まった。 Shazamは米国では2004年にAT&Tワイヤレスネットワーク上でサンフランシスコにあった会社Musicphoneと共同で提供が開始された。開始時には無償サービスであったが、AT&Tは将来1回$0.99の使用料をとる可能性を言及していた。 2006年に、1回0.6ポンドもしくは1か月4.5ポンド無制限使用の有料サービスとなった。
※この「2002–2006: サービス初期」の解説は、「Shazam (アプリケーション)」の解説の一部です。
「2002–2006: サービス初期」を含む「Shazam (アプリケーション)」の記事については、「Shazam (アプリケーション)」の概要を参照ください。
- 2002–2006: サービス初期のページへのリンク