1993年:2Gサービスの開始
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:56 UTC 版)
「日本における携帯電話」の記事における「1993年:2Gサービスの開始」の解説
1993年3月にNTTドコモがPDCデジタル方式(第二世代携帯電話(2G))の携帯・自動車電話サービスを開始し、世界初のデジタル携帯電話を使ったデータ通信サービス(2,400bps)を開始。1994年6月には日本移動通信(IDO KDDIの前身の一つ)もPDCデジタル方式の携帯・自動車電話サービスを開始し、高速データ通信サービス(9,6kbps)を開始。1Gでは音声通話しかできなかったが、2Gではデータ通信・パケット通信が可能となった。
※この「1993年:2Gサービスの開始」の解説は、「日本における携帯電話」の解説の一部です。
「1993年:2Gサービスの開始」を含む「日本における携帯電話」の記事については、「日本における携帯電話」の概要を参照ください。
- 1993年:2Gサービスの開始のページへのリンク