1993年6月の事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/17 14:38 UTC 版)
「東海道新幹線墨子事件」の記事における「1993年6月の事件」の解説
1993年6月10日午前1時半頃、岐阜県不破郡関ケ原町の東海道新幹線上り線で、線路上にあった長さ約11メートル、直径約1センチのワイヤロープが車輪で切断される事件が発生し、点検中の作業員によって事件が発覚した。ロープは何重にも束ねてレールに巻かれ、留め金で固定されていた。現場から50メートル離れたフェンスに「墨子」を名乗って政治の不満を書いた犯行声明が残されていた。電車汽車転覆を狙った犯行として捜査が進められた。
※この「1993年6月の事件」の解説は、「東海道新幹線墨子事件」の解説の一部です。
「1993年6月の事件」を含む「東海道新幹線墨子事件」の記事については、「東海道新幹線墨子事件」の概要を参照ください。
- 1993年6月の事件のページへのリンク