1998年4月の事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/17 14:38 UTC 版)
「東海道新幹線墨子事件」の記事における「1998年4月の事件」の解説
1998年4月30日早朝、岐阜県不破郡関ケ原町の東海道新幹線下り線でレールを枕木に固定するボルト25本が引き抜かれている事件が発生。犯人は4月28日未明から30日早朝にかけて、鉄さくの上の有刺鉄線を切り、線路内に侵入、パイプレンチでボルトを外したとされた。犯行声明はなかったが、1993年6月の事件の現場から500メートルの場所での犯行だったため、同一犯の可能性を考えて捜査が進められた。
※この「1998年4月の事件」の解説は、「東海道新幹線墨子事件」の解説の一部です。
「1998年4月の事件」を含む「東海道新幹線墨子事件」の記事については、「東海道新幹線墨子事件」の概要を参照ください。
- 1998年4月の事件のページへのリンク