1980年代:アクション映画と異人種間のコンビ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 10:02 UTC 版)
「バディムービー」の記事における「1980年代:アクション映画と異人種間のコンビ」の解説
1980年代はアクション映画の人気が高く、「男らしさ、ヒロイズム、愛国心を理想的なイメージに融合させた」ジャンルがバディムービーとハイブリッド化していった。公民権運動の後、黒人の進出も反映されて、より一般的な異人種間の二人組のペアが登場した。この年代には、バディでのロードムービーに代わって、刑事もののバディムービーが登場するようになった。異人種間のペアによるアクション映画には、1982年にエディ・マーフィとニック・ノルティが主演した『48時間』や、1987年にメル・ギブソンとダニー・グローヴァーが主演した『リーサル・ウェポン』などがある。また、1980年代にアクション映画とバディムービーが組み合わされ、異人種間の逆転が起きた別の作品として挙げられるのが1988年の映画『ダイ・ハード』で、ブルース・ウィリス演じる主人公ジョン・マクレーンを黒人警官のアル(レジナルド・ヴェルジョンソン演じる)がサポートしている。
※この「1980年代:アクション映画と異人種間のコンビ」の解説は、「バディムービー」の解説の一部です。
「1980年代:アクション映画と異人種間のコンビ」を含む「バディムービー」の記事については、「バディムービー」の概要を参照ください。
- 1980年代:アクション映画と異人種間のコンビのページへのリンク