1973年~1981年:セダン/スポーツカーレース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/03 17:08 UTC 版)
「ザクスピード」の記事における「1973年~1981年:セダン/スポーツカーレース」の解説
1970年代後半のザクスピードは、ドイツレーシング選手権 (DRM: Deutsche Rennsport Meisterschaft) シリーズのフォードのオフィシャルチームであった。なお、DRMは後のドイツツーリングカー選手権 (DTM: Deutsche Tourenwagen Masters) の前身である。 ザクスピードは国際自動車連盟 (FIA) 主催のグループ2にフォード・エスコートで、グループ5にフォード・カプリ(量産車のマーク3をベースとしたもの)でコンストラクターとして参加した。この活動期間では、ザクスピードは数々の勝利を収め、1981年にはドライバー クラウス・ルートヴィッヒにより年間チャンピオンシップを制した。 1980年代初頭、ザクスピードは、フォードのアメリカ国内のIMSAシリーズのレース活動のため、フォード・マスタングをチューン。このマスタングのシャシーはグループ5のカプリのものをベースにしていた。
※この「1973年~1981年:セダン/スポーツカーレース」の解説は、「ザクスピード」の解説の一部です。
「1973年~1981年:セダン/スポーツカーレース」を含む「ザクスピード」の記事については、「ザクスピード」の概要を参照ください。
- 1973年~1981年:セダン/スポーツカーレースのページへのリンク