1942年オーケストラ稿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 22:19 UTC 版)
「ラプソディ・イン・ブルー」の記事における「1942年オーケストラ稿」の解説
1926年のグローフェ稿を基本としつつ、フランク・キャンベル=ワトソン(ガーシュウィン作品の出版社の編集者)が改訂した稿。現在、オーケストラでの演奏にあたってはこの稿が使用されることが多い。 木管楽器:フルート2、オーボエ2、クラリネット2、バスクラリネット1、ファゴット2、サクソフォーン3(アルト2、テナー1) 金管楽器:ホルン3、トランペット3、トロンボーン3、チューバ1 打楽器・その他:ティンパニ、ベル、銅鑼、小太鼓、シンバル、トライアングル、独奏ピアノ 弦楽器:第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、バンジョー
※この「1942年オーケストラ稿」の解説は、「ラプソディ・イン・ブルー」の解説の一部です。
「1942年オーケストラ稿」を含む「ラプソディ・イン・ブルー」の記事については、「ラプソディ・イン・ブルー」の概要を参照ください。
- 1942年オーケストラ稿のページへのリンク