1902年の中央駅仮駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/26 14:33 UTC 版)
「バーゼルSBB駅」の記事における「1902年の中央駅仮駅」の解説
最終的な中央駅の建て替え計画は1899年にまとまった。1900年3月16日、連邦参事会が建て替え計画を承認した。駅とその取り付け線を掘り下げる工事は慎重な計画が必要であった。まず最初に貨物扱いがヴォルフ操車場に移転され、続いて1901年5月12日、アルザス線の新しい半地下式路線が開通した。 これによって空いた駅の南側の土地に仮駅が建設され、1902年6月2日に営業を開始した。同様に南側のギュター通り (Güterstrasse) の拡張も行われ、さらに2本の路面電車の路線の工事も行われた。仮駅舎は1907年6月24日まで営業し、その後仮駅舎は縮小されまた2本の路面電車路線がギター通りを越えて直通運転するようになった。 1902年から1903年にかけて旧駅舎は解体されている。
※この「1902年の中央駅仮駅」の解説は、「バーゼルSBB駅」の解説の一部です。
「1902年の中央駅仮駅」を含む「バーゼルSBB駅」の記事については、「バーゼルSBB駅」の概要を参照ください。
- 1902年の中央駅仮駅のページへのリンク