佐野新都市とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐野新都市の意味・解説 

佐野新都市

(109シネマズ佐野 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/15 06:54 UTC 版)

佐野新都市(さのしんとし)とは、栃木県佐野市南東部にあるUR都市機構が事業主体の計画都市である。商業・住宅用地であるサザンクロス佐野(高萩・越名地区)、産業用地である佐野みかも台産業団地(町谷地区)、佐野インター産業団地(西浦・黒袴地区)から成る。

アクセス

事業詳細

  • 面積:約1500,000m2 (約150ha)
  • 概算事業費:約450億円
  • 事業期間:平成5年度からおおむね13ヶ年

主な施設

商業

学校

バスターミナル

沿革

  • 1994年(平成5年)7月 - 栃木県及び佐野市から旧地域公団へ事業要請
  • 1995年(平成6年)3月 - 事業実施基本計画の認可
  • 1995年(平成6年)4月 - 佐野都市開発事務所設置
  • 1997年(平成8年)12月 - 佐野新都市土地区画整理事業の認可
  • 1998年(平成9年)11月 - 起工式(高萩・越名地区、町谷地区工事着手)
  • 2001年(平成13年)8月 - 町谷地区分譲開始 西浦・黒袴地区工事着手
  • 2002年(平成14年)4月 - 高萩・越名地区産業用地分譲開始
  • 2003年(平成15年)3月 - 佐野プレミアム・アウトレット開業
  • 2003年(平成15年)3月 - イオン佐野新都市ショッピングセンター(現・イオンモール佐野新都市)開業
  • 2003年(平成15年)9月 - 高萩・越名地区「街びらき」実施
  • 2005年(平成17年)8月 - フェドラP&D SANO開業
  • 2007年(平成19年)1月 - 佐野新都市バスターミナル利用開始
  • 2008年(平成20年)2月 - 事業完了

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐野新都市」の関連用語

佐野新都市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐野新都市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐野新都市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS