佐野文彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐野文彦の意味・解説 

佐野文彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 06:28 UTC 版)

佐野 文彦(さの ふみひこ)は、日本の刑法学者。法務博士(東京大学)。

法政大学法学部法律学科准教授[1]

略歴

2014年 - 東京大学法学部卒業。 2016年 - 東京大学大学院法学政治学研究科 法曹養成専攻 修了。 2016年 - 東京大学大学院法学政治学研究科 助教授。 2020年 - 法政大学法学部法律学科 准教授。

著作等

単著

  • 『刑事責任能力の判断について: 原理・基準・適用』(有斐閣、2025年)

共著

論文

  • 『ストーカー行為罪に関する解釈論と立法論の試み』(東京大学法科大学院ローレビュー、10、3-30、2015年)
  • 『「家族」間における子の奪い合いに対する未成年者拐取罪の適用に関する試論』(東京大学法科大学院ローレビュー、11、72-150、2016年)
  • 『児童福祉法34条1項6号の児童に「淫行」を「させる行為」の意義と判断方法』(論究ジュリスト (22)、229-234、2017年)
  • 『刑事責任能力の判断について : 原理・基準・適用(1)』(法学協会雑誌 = Journal of the Jurisprudence Association、137(9)、1551-1643、2020年)
  • 『ストーカー規制法に関する判例・裁判例の分析 : 令和2年判例の意義を中心に—特集 ストーカー規制法の問題点』(刑事法ジャーナル、71、17-38、2022年)など

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐野文彦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐野文彦」の関連用語

佐野文彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐野文彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐野文彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS