1.フライングバー(第25 - 27回・第32回 - )
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 04:39 UTC 版)
「SASUKE」の記事における「1.フライングバー(第25 - 27回・第32回 - )」の解説
バーにぶら下がって勢いをつけてバーごとジャンプし、1.5m前方の左右の皿にバーを引っ掛けて進んでいく。着地地点がずれると、バーごと落下するようになっているが、第33回からチェーンで繋がるようになった。最後まで進んだら、体を振ってゴール地点に着地する。第26回までは第7エリア(3rd最終エリア)だったが、この時点では到達した者はいなかった。第27回に第2エリアに移動し、飛び移る回数が(着地を除き)4回から2回に減った。同大会をもって一旦撤去されたが、第32回で復活。第33回以降は、最後まで飛び移った後休憩を挟まずにサイドワインダー・改へ直接移動する。第34回から皿の幅が広くなり、難易度が若干低下した。第35回大会以降は3rdのスタートエリアになっている。
※この「1.フライングバー(第25 - 27回・第32回 - )」の解説は、「SASUKE」の解説の一部です。
「1.フライングバー(第25 - 27回・第32回 - )」を含む「SASUKE」の記事については、「SASUKE」の概要を参照ください。
- 1.フライングバーのページへのリンク