.30-06弾薬を使用するアメリカ陸軍の銃器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 07:54 UTC 版)
「.30-06スプリングフィールド弾」の記事における「.30-06弾薬を使用するアメリカ陸軍の銃器」の解説
M1903/M1903A3ボルトアクションライフル。使用するストリッパークリップはマウザー社のライセンス生産品。 M1917エンフィールド小銃。弾薬装填にストリッパークリップを用いる。 ガトリング砲。アメリカ軍が保有したガトリング砲は、少数が.30-06弾薬用に薬室を改造した。 モデル1909機関小銃。ベネ・メルシエ軽機関銃は.30-06弾薬を装填した。 M1917ショーシャ。アメリカでは.30-06弾薬と8mmレベル弾を使用するショーシャ軽機関銃を混用した。 ルイス軽機関銃。アメリカでは第一次世界大戦と第二次世界大戦に限定的な数量のルイス軽機関銃を投入し、この銃は.30-06弾薬を使用した。 ブローニングM1917重機関銃。水冷式。 ブローニングM1919重機関銃。M37機関銃、AN/M2航空用機関銃。すべて空冷でベルト給弾方式。 ブローニングM1918自動小銃。着脱式弾倉により給弾。 マーリン機関銃。コルト・ブローニングM1895重機関銃と同様の銃であるが、特徴的なピストン機構が無く、主に航空機用に使用された。 M1ガーランド小銃。「エンブロック」クリップにより給弾する。 M1941ジョンソン小銃。内蔵式のロータリー弾倉に10発を収容する。ストリッパークリップにより弾倉へ給弾する。 ジョンソンM1941軽機関銃。弾倉給弾式。
※この「.30-06弾薬を使用するアメリカ陸軍の銃器」の解説は、「.30-06スプリングフィールド弾」の解説の一部です。
「.30-06弾薬を使用するアメリカ陸軍の銃器」を含む「.30-06スプリングフィールド弾」の記事については、「.30-06スプリングフィールド弾」の概要を参照ください。
- .30-06弾薬を使用するアメリカ陸軍の銃器のページへのリンク