#3009a MSM-07 Z'GOK [MSM-08 ZOGOK] [EMS-05 AGG] 量産型ズゴック[ゾゴック・アッグ]#3009b MSM-07S Z'GOK CHAR AZNABLE [MSM-08 ZOGOK] [EMS-05 AGG] シャア専用ズゴック[ゾゴック・アッグ]
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 06:13 UTC 版)
「ZEONOGRAPHY」の記事における「#3009a MSM-07 Z'GOK [MSM-08 ZOGOK] [EMS-05 AGG] 量産型ズゴック[ゾゴック・アッグ]#3009b MSM-07S Z'GOK CHAR AZNABLE [MSM-08 ZOGOK] [EMS-05 AGG] シャア専用ズゴック[ゾゴック・アッグ]」の解説
パーツの差し替え・着脱でズゴックとゾゴック、アッグに換装できる。シリーズとしては初めて(GUNDAM FIX FIGURATIONも含め)バリエーション機ではなく根本的に異なる3機間のコンバーチブル仕様として発売された。極端にプロポーションが異なるアッグに換装可能であることは、模型情報誌等でも大きなサプライズとして発売直前まで伏せられていた。aとbの違いはカラーリングのみである。機体に入るナンバーは、a版がズゴックの大河原画を参考に021を3機全てで採用。b版はそれぞれの機体が画稿で存在するので、それに合わせてシャア専用ズゴックが07S、ゾゴックが247、アッグが752となる。原型製作は佐藤直樹(ズゴック)、鵜殿一佳(ゾゴッグ)、高橋信仁(アッグ)。2006年2月発売。
※この「#3009a MSM-07 Z'GOK [MSM-08 ZOGOK] [EMS-05 AGG] 量産型ズゴック[ゾゴック・アッグ]#3009b MSM-07S Z'GOK CHAR AZNABLE [MSM-08 ZOGOK] [EMS-05 AGG] シャア専用ズゴック[ゾゴック・アッグ]」の解説は、「ZEONOGRAPHY」の解説の一部です。
「#3009a MSM-07 Z'GOK [MSM-08 ZOGOK] [EMS-05 AGG] 量産型ズゴック[ゾゴック・アッグ]#3009b MSM-07S Z'GOK CHAR AZNABLE [MSM-08 ZOGOK] [EMS-05 AGG] シャア専用ズゴック[ゾゴック・アッグ]」を含む「ZEONOGRAPHY」の記事については、「ZEONOGRAPHY」の概要を参照ください。
- #3009a MSM-07 Z'GOK [MSM-08 ZOGOK] [EMS-05 AGG] 量産型ズゴック[ゾゴック・アッグ]#3009b MSM-07S Z'GOK CHAR AZNABLE [MSM-08 ZOGOK] [EMS-05 AGG] シャア専用ズゴック[ゾゴック・アッグ]のページへのリンク