こせきこうじとは? わかりやすく解説

こせきこうじ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/08 02:13 UTC 版)

こせき こうじ1959年2月5日 - )は、日本漫画家千葉県八街市出身。

1978年、『ああ一郎』が第16回手塚賞準入選(同期受賞者に門馬もとき)、1980年より同作品でデビュー。

代表作に『ペナントレース やまだたいちの奇蹟』、『県立海空高校野球部員山下たろーくん』など。

エピソード

  • 2008年8月頃から主に雨天でない土日祝祭日に下北沢駅南口近辺で、妻と2人で色紙売りや似顔絵描きをすることがある。雑誌『フラッシュ』2008年09月16日号で『直撃!元ジャンプ人気漫画家が「路上色紙売り」-下北沢駅前に出没の理由は』というタイトルでこの事が取り上げられた。理由は金銭的なことではなく、漫画家として読者を含めたいろいろな人と直接話がしてみたいということから。
  • 荒木飛呂彦が初めて直に見た漫画家ということで、その作中の漫画家・岸辺露伴が(露伴の公称プロフィール中で)尊敬している人物としてこせきこうじの名前を挙げている。

作品リスト

外部リンク


こせきこうじ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 08:50 UTC 版)

荒木飛呂彦」の記事における「こせきこうじ」の解説

荒木生まれて初め肉眼目撃した漫画家はこせきこうじで、手塚賞赤塚賞授賞式の場であった荒木はこせきの『県立海空高校野球部員山下たろーくん第5巻文章寄稿しており、同作品について「『ジョジョ』を描く上でどの作品よりも影響を受け、最も尊敬している作品である」「漫画ヒーロー心の底に誰よりも熱い気持ち持ち目的持って成長すればいい、という事教えられた」と書いている。

※この「こせきこうじ」の解説は、「荒木飛呂彦」の解説の一部です。
「こせきこうじ」を含む「荒木飛呂彦」の記事については、「荒木飛呂彦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「こせきこうじ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こせきこうじ」の関連用語

こせきこうじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こせきこうじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこせきこうじ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの荒木飛呂彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS