竹内元紀とは? わかりやすく解説

竹内元紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/09 03:40 UTC 版)

竹内 元紀
生誕 2月23日
愛知県岡崎市
国籍 日本
職業 漫画家
活動期間 2001年 -
ジャンル ギャグ漫画
代表作 Dr.リアンが診てあげる
公式サイト 竹内元紀のBLOG
テンプレートを表示

竹内 元紀(たけうち もとき、本名同じ、2月23日[1] - )は、日本漫画家愛知県岡崎市出身[1]。血液型はO型[1]。主にギャグ漫画を執筆しており、その作風は下ネタを絡めたギャグの連発が特徴。

公務員を目指すも失敗し、漫画家の道に進んだ、とは本人の弁[2]京都府の大学の法学部出身で[3]、作品中の法廷場面などにその経歴が垣間見える。

概要

  • 作品は比較的頭身の低い可愛らしいキャラクターが殆どながら激しい下ネタギャグが大半で、頻繁にボケ、ツッコミを繰り返しながらストーリーが展開していく。今までの作品は主人公が全て女性となっている。(公式パロディ作品である「未来日記モザイク消し」は例外)
  • ボケツッコミでは、どちらも女性キャラがやることが多い。しかし、状況に応じてボケキャラがツッコミを入れたり、逆にツッコミキャラがボケるときもあるが、殆どが下ネタである。『神はサイコロを振らない』では、これとは違う作風となった。
  • ボケのタイミングなどは一般的な構成となっており、ページをめくった先などで描かれている事が多いが、その内容は読者の想像を遥かに超えるもので、違う思考で繰り広げられていることが多い。そのため先々のボケの展開がまったく読めない。
  • 脇役のキャラは常に個性派揃いで、それに応じた名前を持っていることもしばしば。中には、パロディチックなキャラも存在する。

作品リスト

連載中

連載終了

このほか、『エース桃組』や『ザテレビジョン』(4コマ形式)などの角川書店系雑誌にも出張掲載されている。
  • 仕切るの?春日部さん(月刊少年エース 2004年9月号 - 2006年12月号、全3巻)
  • チカちゃんは知りたがる(まんがライフMOMO 2007年1月号・12月号・2008年2月号・6月号・10月号 - 2014年8月号、全3巻)
2008年6月号まではゲスト掲載、2008年10月号から2011年6月号までは隔月連載(偶数月)、6月号以降は毎月連載。

アンソロジー等

師匠

脚注

  1. ^ a b c 本人ブログでのプロフィールより。
  2. ^ 本人によるブログ 2007/08/27号(WebArchive)参照。
  3. ^ 『仕切るの?春日部さん』第2巻104頁、『Dr.リアンが診てあげる』第2巻110頁を参照。
  4. ^ 竹下けんじろう公式サイト内の店長日記(2001年分)にて「元アシスタント」である旨を公表している。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹内元紀」の関連用語

竹内元紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹内元紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹内元紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS