232
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 16:59 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動231 ← 232 → 233 | |
---|---|
素因数分解 | 23×29 |
二進法 | 11101000 |
六進法 | 1024 |
八進法 | 350 |
十二進法 | 174 |
十六進法 | E8 |
二十進法 | BC |
ローマ数字 | CCXXXII |
漢数字 | 二百三十二 |
大字 | 弐百参拾弐 |
算木 |
![]() ![]() ![]() |
232(二百三十二、二三二、にひゃくさんじゅうに)は、自然数または整数において、231の次で233の前の数である。
性質
- 232は合成数であり、約数は 1, 2, 4, 8, 29, 58, 116, 232 である。
- 33番目の回文数である。1つ前は222、次は242。
- 各位の和が7になる19番目の数である。1つ前は223、次は241。
- 232 = 62 + 142
- 異なる2つの平方数の和で表せる70番目の数である。1つ前は229、次は233。(オンライン整数列大辞典の数列 A004431)
- 232 =23 + 23 + 63
- 1/232 = 0.0043103448275862068965517241379… (下線部は循環節で長さは28)
- すべての桁が素数である25番目の数である。1つ前は227、次は233。(オンライン整数列大辞典の数列 A046034)
- 232 = 23 × 29
- p3 × q の形で表せる12番目の数である。1つ前は189、次は248。(オンライン整数列大辞典の数列 A065036)
その他232に関連すること
- ユナイテッド航空232便不時着事故
- RS-232
- 国道232号は北海道稚内市〜北海道留萌市を結ぶ日本の国道のひとつ。
- 西暦232年
- 年始(1月1日)から数えて232日目に当てはまるのは、8月20日。
- Sd Kfz 232は第二次世界大戦のドイツの装甲戦闘車両。
- Ar 232は第二次世界大戦時のドイツの輸送機。
- 第232代ローマ教皇はレオ11世(在位:1605年4月1日~4月27日)である。
関連項目
「232」の例文・使い方・用例・文例
「2-32」に関係したコラム
-
バイナリーオプションでは、購入金額に対する払戻額のことをペイアウト倍率、ペイアウト率、ペイアウトなどと表現しています。例えば、ペイアウト倍率が1.8倍の商品を1,000円購入した場合、予想が当たれば1...
-
株365では、日経225証拠金取引とFTSE TWSE台湾50証拠金取引の2銘柄について制限値幅を設けています。制限値幅により、その銘柄の1日の価格の変動幅が制限されます。制限値幅は、銘柄の価格により...
-
FX(外国為替証拠金取引)のレバレッジ規制とは、2009年8月3日に公布された「金融商品取引業等に関する内閣府令」を根拠法として、金融庁がFX業者のレバレッジを規制することです。金融商品取引業等に関す...
-
FX(外国為替証拠金取引)を始めるための最低資金は、FX業者により異なります。例えば、最低取引単位が1万通貨でレバレッジが25倍のFX業者の場合、為替レートが80円のUSD/JPYの買いポジションを持...
-
株式の投資基準とされる売上高連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想売上高が個別財務諸表ベースの予想売上高の何倍かを表したものです。売上高連単倍率は、次の計算式で求めることができます。売上高連単倍率=...
-
株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想純利益が個別財務諸表ベースの予想純利益の何倍かを表したものです。純利益連単倍率は、次の計算式で求めることができます。純利益連単倍率=...
- 2-32のページへのリンク