龍牙翔とは? わかりやすく解説

龍牙翔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/04 03:04 UTC 版)

龍牙 翔(りゅうが しょう、6月11日 - )は、日本漫画家イラストレーター・ゲームの原画家同人作家である。山形県出身[1]

経歴

小さい頃から絵を描くのが好きで小学生の時ゲーム雑誌にイラストを投稿していた。その時知り合った友人に誘われ中学1年生の時同人誌即売会コミックマーケットに行き、その後程無くして同人作家として描き手になる。

高校卒業後一般ゲームを作るゲーム会社にグラフィッカーとして就職、1998年にCGデザイナーとしてデビュー。その後その会社がパソコン用美少女ゲーム制作に参入した事をきっかけに原画家に転向。1999年にゲーム原画を担当した『チューして』のコミック版を担当、その時の編集とのつながりで漫画の仕事が増加したため会社を退職、フリーに転向。その後、アダルトゲームの原画家、ライトノベルの挿絵等を担当するイラストレーター、漫画家として活動、現在に至る。

人物

ペンネームの由来は中学生の時スクウェア・エニックス系のロールプレイングゲームに嵌っていて、「龍(ドラゴン)」や「(モンスターの)牙」という漢字が気に入っていたのと、その時読んでいた漫画キャラクターの武器の名前にちなんで半ば勢いでつけたもの。変えようとも思ったが、初めて作ったゲームのエンドロールにそのまま使ってしまったため改名せず現在に至っている。この男性っぽいペンネームのためしばしば男性と間違えられるとの事。

座右の銘は「思い立ったが吉日」

書きこみが丁寧な、柔らかなタッチの絵を描く。

同人作家としては、男性向けにも女性向けにもそれぞれ別名義のサークルで活動する。

主な作品

アダルトゲーム

一般ゲーム

  • FIRST|LIVE (AMEDEO)
  • シエスタ 〜すすき野原の夢物語〜 (AMEDEO)

漫画

第2巻までは飛鳥新社が発売元であり、第3巻は廣済堂あかつき 出版事業部(廣済堂出版)が発売元となった。なお第3巻発売時に第1巻と第2巻の新装版が廣済堂あかつき 出版事業部(廣済堂出版)を発売元として発行されている。

※成人向け漫画は割愛

挿絵

  • D.C.S.G. 〜ダ・カーポ〜 セカンドグラデュエーション グローリーデイズ(著:後藤美由紀、角川書店刊行)
  • D.C.S.G. 〜ダ・カーポ〜 セカンドグラデュエーション ラブリーデイズ(著:後藤美由紀、角川書店刊行)
  • D.C.S.G. 〜ダ・カーポ〜 セカンドグラデュエーション メモリーデイズ(著:佐々宮ちるだ、角川書店刊行)

画集

  • One Form 龍牙翔イラストレーションズ (キルタイムコミュニケーション刊、2008年5月発行、ISBN 4-86032-569-9

参考文献

  • PC Angel 2006年 号「クリエイターインタビュー 龍牙翔」 オデッセウス刊
  • コンプティーク2006年12月号「ARTIST PROFILING File No.11」角川書店刊 

脚注

  1. ^ 『One Form 龍牙翔イラストレーションズ』  ISBN 4-86032-569-9 著者略歴 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「龍牙翔」の関連用語

龍牙翔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



龍牙翔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの龍牙翔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS