黒松内ジャンクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 北海道地方のジャンクション > 黒松内ジャンクションの意味・解説 

黒松内ジャンクション

(黒松内JCT料金所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 10:51 UTC 版)

画像提供依頼:本線料金所施設の画像提供をお願いします。2016年3月
黒松内ジャンクション
黒松内ジャンクション・分岐部(札幌側から、2018年7月撮影)
所属路線 E5 道央自動車道
IC番号 12
起点からの距離 178.1 km(札幌JCT起点)
静狩PA (18.2 km)
(10.4 km) 豊浦IC
所属路線 E5A 黒松内新道
起点からの距離 0.0 km(黒松内JCT起点)
(0.2 km) 黒松内JCT料金所►
供用開始日 2009年平成21年)11月7日
所在地 048-0136
北海道寿都郡黒松内町字赤井川
テンプレートを表示
黒松内JCT料金所
所属路線 E5A 黒松内新道
IC番号 12
起点からの距離 0.2 km(黒松内JCT起点)
◄黒松内JCT (0.2 km)
(0.2 km) 黒松内南IC
供用開始日 2009年平成21年)11月7日
所在地 048-0136
北海道寿都郡黒松内町字赤井川
テンプレートを表示
黒松内ジャンクション・方面と方向の予告(札幌側から、2018年7月撮影)
 
黒松内ジャンクション・方面と方向の予告(札幌側から、2018年12月撮影)ジャンクションの形状と料金所の位置を明示した表示となっている

黒松内ジャンクション(くろまつないジャンクション)は、北海道寿都郡黒松内町字赤井川にある道央自動車道黒松内新道を結ぶジャンクション[1]

黒松内JCTと黒松内新道の接続付近に黒松内JCT料金所が設置されている[注 1]。料金所付近にある黒松内南ICハーフICのため、道央道からは利用できるICは国道5号に接続する黒松内ICのみとなる。

歴史

接続する道路

黒松内JCT料金所

ブース数:4

倶知安・黒松内(黒松内新道)方向
函館・室蘭(道央道)方向
  • ブース数:2
    • ETC専用:1
    • 一般:1

E5 道央自動車道
(11) 長万部IC - 静狩PA - (12) 黒松内JCT - (13) 豊浦IC
E5A 黒松内新道
(12) 黒松内JCT/TB - 黒松内南IC - 黒松内IC

その他

黒松内JCTの手前1kmと500mに設置されている道路標識「方面及び方向(108の2-C)」は2018年に、これまでの分岐と方面・方向のみを図示した物(2018年7月撮影の写真)から、方面・方向に加えて実際のジャンクションの形状と料金所の位置を図示した物(2018年12月撮影の写真)に変更された。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 黒松内JCTには、移設された虻田洞爺湖ICの設備の一部(受変電設備、料金所等)を再利用している。[要出典]
  2. ^ ハイウェイウォーカー北海道版2018年11月号においては従来の番号が記載[3]、2018年12月号では新しい番号が記載されている[4]

出典

  1. ^ 一般国道5号黒松内新道 (PDF)”. 国土交通省北海道開発局 小樽開発建設部. 2014年9月16日閲覧。
  2. ^ 一般国道5号黒松内新道が11月7日(土)に開通! (PDF)”. 東日本高速道路北海道支社/北海道開発局 小樽開発建設部. 黒松内町. 2014年9月16日閲覧。
  3. ^ 2018年度『Highway Walker』北海道版 11月号(No.38) 北海道エリアマップ (PDF)”. NEXCO東日本. 2019年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月28日閲覧。
  4. ^ 2018年度『Highway Walker』北海道版 12月号(No.39) 北海道エリアマップ (PDF)”. NEXCO東日本. 2019年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月28日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒松内ジャンクション」の関連用語

黒松内ジャンクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒松内ジャンクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒松内ジャンクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS