麁服とは? わかりやすく解説

そ‐ふく【粗服/×麁服】

読み方:そふく

粗末な衣服


麁服(あらたえ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 06:08 UTC 版)

大嘗祭」の記事における「麁服(あらたえ)」の解説

麻製。古来阿波国より供進されており、一時中絶していたが、大正度に復興した昭和年間に麻の栽培全国的に廃れており、平成度には徳島県内では全く生産されていなかったが、古来記録や畑は現存していたため、群馬県現役の麻農家招いて謹製した。

※この「麁服(あらたえ)」の解説は、「大嘗祭」の解説の一部です。
「麁服(あらたえ)」を含む「大嘗祭」の記事については、「大嘗祭」の概要を参照ください。


麁服

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 10:00 UTC 版)

忌部神社」の記事における「麁服」の解説

延喜式』では阿波忌部(あわいんべ)が天皇即位大嘗祭に際して、神服(かむみそとしての麻で織った麁服(あらたえ)を調進することと定められている。その忌部末裔三木家とされており、1990年大嘗祭では、徳島栽培された麻は、吉野川忌部神社織られ、本記事徳島市忌部神社宮司斎主となり神事が行われた。 麻畑鳥居竹矢来たけやらい)が造営され三木家当主種をまく播種式(はしゅしき)、抜麻式(ばつましき)、初紡式では収穫した麻を糸にし、麁服織初が行われ、選出され未婚織女(おりめ)によって織られ、そうしてできた麁服は、唐櫃からひつ)に入れて皇居送られた。

※この「麁服」の解説は、「忌部神社」の解説の一部です。
「麁服」を含む「忌部神社」の記事については、「忌部神社」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「麁服」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

麁服

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 00:03 UTC 版)

名詞

(そふく)

  1. 粗服」の別表記


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「麁服」の関連用語

麁服のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



麁服のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大嘗祭 (改訂履歴)、忌部神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの麁服 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS