鶴川駅 - 小野路 - 多摩センター駅方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 19:14 UTC 版)
「神奈川中央交通多摩営業所」の記事における「鶴川駅 - 小野路 - 多摩センター駅方面」の解説
鶴32:鶴川駅 - 大蔵 - 五反田 - 小野路 - 南野二丁目 - 一本杉公園 - 青木葉公園 - 多摩センター駅 鶴32:鶴川駅 - 大蔵 - 五反田 - 小野路 - 南野二丁目(土曜・休日運休) 鶴川駅から小野路地区を経由して多摩センター駅へ向かう路線で、毎時1-2本程度が確保されている。2014年3月までの多摩営業所管轄路線の鶴川駅発着路線は、町田営業所管轄路線や小田急バスと異なり、五反田方面の路線のみが鶴川駅東側ロータリーから離れた場所での発着だった名残で、鶴川駅西口降車場で降車してから「鶴川駅5番乗り場」にて乗車扱いを行っていた。西口降車場の名称についても町田営業所は「鶴川駅西口」、多摩営業所は「鶴川駅(終点)」と名称が異なっていたが、同年4月からは鶴川駅での降車をロータリーにて行うように変更された。 区間便は平日早朝の鶴川駅方向が1便、夜間の南野二丁目方向が最終1便で運行される。南野二丁目 - 多摩営業所間は南多摩尾根幹線(東京都道158号小山乞田線)経由で回送される。早朝の鶴川駅方向は鶴川第一小学校などの通学輸送と混雑緩和をかねて運行されている。
※この「鶴川駅 - 小野路 - 多摩センター駅方面」の解説は、「神奈川中央交通多摩営業所」の解説の一部です。
「鶴川駅 - 小野路 - 多摩センター駅方面」を含む「神奈川中央交通多摩営業所」の記事については、「神奈川中央交通多摩営業所」の概要を参照ください。
- 鶴川駅 - 小野路 - 多摩センター駅方面のページへのリンク