鳥木弥生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鳥木弥生の意味・解説 

鳥木弥生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/24 14:48 UTC 版)

鳥木弥生
生誕 (1974-03-27) 1974年3月27日(50歳)
出身地 日本 石川県七尾市
学歴 武蔵野音楽大学音楽学部声楽学科卒業
ジャンル オペラ
職業 歌手
活動期間 1998年 -
事務所 オフィス諷雅(2022年 - )
公式サイト yayoitoriki.com
メンバー メゾソプラノ地位向上委員会/ゲキジョウシマイ/洗足学園音楽大学(声楽・オペラ)

鳥木弥生(とりきやよい、1974年3月27日 - )は、日本のメゾソプラノ歌手である。

愛称は「トリッキー、やよちゃん、やよやよ」[要検証]であると本人は述べている[1]。 所属事務所はオフィス諷雅。「メゾソプラノ地位向上委員会」および「ゲキジョウシマイ」のメンバーとしても活躍。洗足学園音楽大学声楽オペラ)勤務。石川県七尾市出身。

人物

石川県七尾市出身。武蔵野音楽大学音楽学部声楽学科卒業、フィレンツェ五月音楽祭劇場オペラ研修所修了、パリ・エコールノルマルオペラ芸術科学位。 三姉妹の一番下で、170センチの身長も姉妹で一番小さい。すぐ上の姉は元アナウンサーの鳥木千鶴

子どもの頃の夢は白馬に乗った王子、または魔女。読むことと書くことが好きで、小説家や漫画家を目指していた。七尾市立御祓中学校ではブラスバンド部で、石川県立金沢辰巳丘高校ではオーケストラ部でホルンを吹いていたが、幼少時から歌は得意で、最初のレパートリーは、松村和子帰ってこいよ」。

来歴

1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2007年
2008年
  • スペインバルセロナ近郊のサバデイにあるファランドラ劇場や、カタルーニャ地方の8箇所の劇場でプッチーニ蝶々夫人」スズキ役でスペインデビュー。日本人のメゾソプラノということで同役が得意と思われての依頼であったが、実はこれがスズキ役デビューだった。2016年の同プロダクションの再演時にも同じくスズキ役で招聘され、全10公演でスズキ役を演じている。
2017年
2018年
2019年
2020年
  • ソプラノ歌手森谷真理との「ゲキジョウシマイ」[2]を結成。
2021年
  • ソプラノ歌手百々あずさ、コレペティートル小埜寺美樹と共に、3人の頭文字を取った「DOTオペラ」プロディーサーとしてオペラ公演、コンサートを主催。

その他の活動

自身の主催、出演するコンサートを中心とした公演の解説や字幕、WEBマガジンONTOMO[3]での連載「鳥木弥生の歌曲で解決!恋愛お悩み相談室」などの音楽コラム等、翻訳、執筆家としても活動している。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鳥木弥生のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳥木弥生」の関連用語

鳥木弥生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳥木弥生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳥木弥生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS