鯨観音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/02 01:49 UTC 版)
岩手県陸前高田市広田町字泊地内にある。気仙三十三観音の第二十五番札所とされる小館観音堂にある千手観音。陸前高田市では古くから多くの寄り鯨が到来しておりその他に「吊大鯨之霊碑」や「鯨神」という鯨碑や覚社大明神には鯨絵馬があり、小館観音堂の観音像も鯨の供養のため寄進されたことから鯨観音と呼ばれる。 広島県尾道市因島土生町郷区にある。瀬戸内三十三観音の第二十六番札所とされる梵音山慈眼寺対潮院にある聖観音。対潮院の観音像は捕鯨に従事した個人がその供養のため寄進したことから鯨観音と呼ばれる。
※この「鯨観音」の解説は、「捕鯨文化」の解説の一部です。
「鯨観音」を含む「捕鯨文化」の記事については、「捕鯨文化」の概要を参照ください。
- 鯨観音のページへのリンク