高野優 (翻訳家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高野優 (翻訳家)の意味・解説 

高野優 (翻訳家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 04:32 UTC 版)

高野 優(たかの ゆう、1954年 - )は、日本の翻訳家

静岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒[1]フランス文学翻訳家。「高野優フランス語翻訳教室」主宰。

著書

  • 椋田直子共著『直訳克服! バランス翻訳の法則 翻訳上達のキメ手・日本語表現36のレッスン』(バベル・プレス、翻訳家養成シリーズ) 1994

主な翻訳

  • 『メリーゴーランドの誘惑』(モーリス・ペリッセ、早川書房ハヤカワ・ポケット・ミステリ シリーズ) 1984
  • 『殺戮の冬、パリ』(フレデリック・クリヴィーヌ、ハヤカワ文庫) 1987
  • 『ひらめきの瞬間 成功のための発想術』(フローレンス・ビダル、東京書籍) 1988
  • 『バルザック刑事と女捜査官』(フランソワ・ラントラード、早川書房) 1989
  • 私の夜はあなたの昼より美しい』(ラファエル・ビエドゥー、早川書房) 1990
  • ゴヤ スペインの栄光と悲劇』(ジャニーヌ・バティクル、創元社「知の再発見」双書) 1991
  • 『罪深き村の犯罪』(ロジェ・ラブリュス、早川書房) 1991
  • モーツァルト 神に愛されしもの』(ミシェル・パルティ、創元社、「知の再発見」双書) 1991
  • 『わが体内の殺人者』(ルネ・ベレット、ハヤカワ文庫) 1992
  • 『悪魔の囁き』(ジャン=ピエール・ガッテーニョ、扶桑社ミステリー) 1993
  • 『アフリカ大陸探検史』(アンヌ・ユゴン、創元社、「知の再発見」双書) 1993
  • フィアット イタリアの奇蹟に挑んだ企業』(マリ=フランス・ポクナ、早川書房) 1993
  • クレオパトラ 古代エジプト最後の女王』(エディット・フラマリオン、創元社、「知の再発見」双書) 1994
  • シェイクスピアの世界』(フランソワ・ラロック、創元社、「知の再発見」双書) 1994
  • メソポタミア文明』(ジャン・ボッテロ, マリ=ジョゼフ・ステーヴ、創元社、「知の再発見」双書) 1994
  • 『鏡の中のブラッディ・マリー』(ジャン・ヴォートラン草思社、ロマンノワール) 1995
  • 『パパはビリー・ズ・キックを捕まえられない』(ジャン・ヴォートラン、草思社、ロマンノワール) 1995
  • 『プロヴァンス讃歌』(アンドレ・シュアレス、ロベール・パリアンテ編、原書房) 1995
  • バッハ 神はわが王なり』(ポール・デュ=ブーシェ、創元社、「知の再発見」双書) 1996
  • 『都市国家アテネ ペリクレスと繁栄の時代』(ピエール・ブリュレ、青柳正規監修、創元社、「知の再発見」双書) 1997
  • 『奇想遍歴』(マルセル・ベアリュ、パロル舎) 1998
  • 『夜の体験』(マルセル・ベアリュ、パロル舎) 1998
  • 『ピラミッドの暗殺者』全3巻(クリスチャン・ジャック、原書房) 1999
  • モラル・ハラスメント 人を傷つけずにはいられない』(マリー=フランス・イルゴイエンヌ紀伊國屋書店) 1999
  • 『自己評価の心理学 なぜあの人は自分に自信があるのか』(クリストフ・アンドレ, フランソワ・ルロール紀伊國屋書店) 2000
  • 『漆黒の王子 アフリカの吟遊詩人=グリオ36の物語』(カマ・カマンダ、監訳、石井寿佳ほか訳、バベル・プレス) 2001
  • 『難しい性格の人との上手なつきあい方』(フランソワ・ルロール, クリストフ・アンドレ、紀伊國屋書店) 2001
  • 『老いてこそ ゆるやかな坂道の途上で』(モーリス・マスキノ、原書房) 2002
  • 『グルーム』(ジャン・ヴォートラン、文春文庫) 2002
  • 『カルロス・ゴーン経営を語る』(カルロス・ゴーン, フィリップ・リエス、日本経済新聞) 2003、のち文庫
  • 『モラル・ハラスメントが人も会社もダメにする』(マリー=フランス・イルゴイエンヌ、紀伊國屋書店) 2003
  • 『秘められた部分(アーモンド)』(ネジュマ、中川潤一郎共訳、文藝春秋) 2005
  • 『感情力 自分をコントロールできる人できない人』(フランソワ・ルロール, クリストフ・アンドレ、紀伊國屋書店) 2005
  • 『グリオの夜』監訳(カマ・シウォール・カマンダ、バベル・プレス) 2005
  • 『自己評価メソッド 自分とうまくつきあうための心理学』(クリストフ・アンドレ、紀伊國屋書店) 2008
  • 八十日間世界一周』(ジュール・ヴェルヌ光文社古典新訳文庫 上下) 2009 - ※電子書籍も刊(以下も)
  • 『機械探偵クリク・ロボット』(アンリ・カミ、早川書房) 2010、ハヤカワ文庫 2014
  • 地底旅行』(ジュール・ヴェルヌ、光文社古典新訳文庫) 2013 ※
  • 『三銃士の息子』(アンリ・カミ、早川書房) 2014
  • にんじん』(ジュール・ルナール新潮文庫) 2014 ※
  • 『フランス語で読む八十日間世界一周』(ジュール・ヴェルヌ、西村亜子リライト、IBCパブリッシング、IBC対訳ライブラリー) 2014
  • 『怪盗紳士アルセーヌ・ルパン』監訳[2]モーリス・ルブラン角川つばさ文庫)※ 2015
池畑奈央子, 伊藤直子, 臼井美子, 大林薫, 田中裕子共訳、しゅー絵

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ 監訳は一部のみ(児童向けも含め、主に門下生が訳担当)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高野優 (翻訳家)」の関連用語

高野優 (翻訳家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高野優 (翻訳家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高野優 (翻訳家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS